2015年11月30日月曜日

矯正治療の効果及び矯正に伴うリスク

歯列矯正とは、叢生上顎前突下顎前突などの不正咬合を整える治療のことです。歯科用品

矯正治療の効果
他人に良い印象を与え、ご自身もおもいっきり笑顔になれます。
食べたものが、口の中にたまりにくくなり、歯みがきなど口のケアも簡単になります
口臭の軽減にも役立ちます。
胃腸の負担が、軽くなります。
発音がより明瞭になります。

矯正治療のデメリット
治療中、矯正装置が粘膜にすれて口内炎ができることがあります。
矯正歯科の治療は、一般的に健康保険の適用ができません。そのため治療費は全額自己負担となります。
矯正装置が装着している時は、歯磨きが難しく虫歯になるリスクが高くなります。

矯正治療が成功するポイント
矯正治療は、長い治療期間を必要とします。患者と矯正医が協力体制と信頼関係を保ちながら、途中であきらめないよう頑張ることが必要です。

2015年11月27日金曜日

歯周病の初期症状と歯石除去についての問題

歯周病初期症状はなんですか?
歯と境目の歯茎が赤く変色している
歯茎が赤くはれる
歯を磨くと出血する
口臭が気になる
朝起きて口中がねばつく

たばこは歯周病に悪いと聞いたのですが?
たばこは血管を収縮させ、血行を悪くし、免疫力が低下します。マイクロスコープ

歯石除去は年に何回くらい行く必要がありますか?
歯と歯肉が健康である場合は年2回ぐらい、虫歯、歯周病の治療が終わった方は3ヶ月に1度くらいは必要になります。

十代、二十代でも、歯周病になるのですか?
歯周病は中高齢者だけが罹る病気ではありません。若年性歯周炎と呼ばれる10代で罹ることもあります。若いから歯周病にならないと安心はできません。

2015年11月26日木曜日

歯の矯正によくある問題

矯正治療って痛いのでしょうか?
矯正は、決して激しい痛みを伴うものではありません。矯正装置をつけた場合、違和感を覚えたり多少の痛みを感じたりするという方もいますが、ほとんどの場合は数日で治ります。

目立たずに矯正はできないのでしょうか?
表側につけるプラスチックやセラミックのものは比較的目立たちませんが、裏側に付ける装置(舌側矯正)なら表からは全く見えません。マイクロスコープ

虫歯や歯周病にかかっていても、矯正できますか?
矯正の前に歯の検査をして、虫歯や歯周病がある場合は、先に必要な治療を済ませてから矯正治療をします。

大人でも矯正治療できますか?
矯正治療というと、子供の治療というイメージがありますが、大人の方でも歯や歯ぐきが健康であれば治療できます。ただし、成長期に効果のある装置もあり、年齢が低い方がより理想的な治療結果が得られる場合があります。

2015年11月25日水曜日

口のトラブルが発生する前に、その原因を取り除く歯科医療

予防歯科とは、虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、そういったお口のトラブルが発生する前に、その原因を取り除く歯科医療です。虫歯も、歯周病も、痛みが出てからでは、完全に治療することはできません。だからこそ、虫歯や歯周病にならないことがとても重要になってくるのです。(マイクロスコープ)

予防歯科のメリット
1定期的に検診を行うことで、むし歯や歯周病を予防することができ、歯の健康を維持できます。
2むし歯は、症状が進行すればするほど治療にかかる費用や期間もかかります。予防歯科を行うことで初期段階での対処が可能となり、最低限の負担で済みます。
3予防歯科で歯や歯ぐきをキレイにすることで、お口の中がスッキリと爽快になります。

予防歯科メニュー
スケーリング
スケーリングとは、石灰化した歯石や歯垢を除去する治療方法です。むし歯や歯周病の原因となる歯垢や歯石を落とすことで、むし歯や歯周病を予防します。また口臭予防にも効果的です。

PMTC
毎日すみずみまで磨いているつもりでも、どうしても歯ブラシの届きにくい部分、 汚れがたまりやすい場所ができてしまいます。この部分のお掃除を専用の機械を使って徹底的に行うのがPMTCです。

2015年11月24日火曜日

歯周病と口臭の関係

歯周病口臭の関係はなんですか?
朝、起きたときや空腹時、緊張している時などは自然と口臭が強くなりますが これは生理的口臭といい、誰でも起こる現象で時間の経過とともに口臭は弱まりますので 特に気にする必要はありません。ところが、慢性的に続く口臭のことを病的口臭と言い、 病的口臭はお口の中の環境に原因がある場合が多く、 中でも特に歯周病が口臭の大きな原因といえるでしょう。歯周病は歯と歯肉の間に歯垢がたまり 歯肉が炎症を起こす病気です。 このプラークは細菌の集まりで、ガスを発生させ、これが口臭の原因となります。マイクロスコープ

歯周病は誰でもかかる病気なのですか?
誰でもかかり得る病気です。ですが、遺伝性のものなど、特殊な事例を除いては歯磨きや、定期的な歯科健診により原因を取り除く措置をきちんととれば、歯周病は未然に防ぐことができます。

歯周病の症状はなんですか?
歯茎が赤くはれる
歯を磨くと出血する
口臭が気になる
朝起きて口中がねばつく

ストレスも歯周病の原因になると聞いたのですが?
心の疲れは、免疫力を低下させます。またストレスは、ときに歯ぎしり、食いしばりなどの行動となってあらわれます。歯に加わるこうした過剰な力は、歯周治療の大きなリスクになります。

2015年11月23日月曜日

歯科の病気

歯周病とは?
歯周病とは歯と歯ぐきの隙間から細菌(原因菌)が入り込み歯を支えている歯ぐきや骨、歯根膜などの歯周組織を壊していく病気で、歯肉炎と歯周炎に分けられます。その進行状況により歯ぐきの発赤・腫れ・出血、口臭、歯のぐらつきなど様々な症状が現れます。マイクロスコープ

むし歯とは?
むし歯は、口の中の細菌が出す酸が歯の一番かたいエナメル質を溶かしてしまうことからはじまります。その後、エナメル質よりもやわらかい象牙質、歯髄へと進行します。このころになると、歯が痛みだします。

顎関節症
顎関節症とは、顎の関節やその周囲の筋肉の痛み、口を開けにくい、顎関節の音がするなどの症状を持つ慢性的な病気のことです。

親知らずによるドラブル
親知らずは、智歯とも呼ばれる歯で、歯列のもっとも奥の上下左右に1本ずつ生えてきます。現代人は古代人と比べ顎が小さめの人が多く、歯が生えるスペースがないため、本来ならまっすぐ生える親知らずが横向きだったり、斜めだったり、倒れたまま隣の歯を押していたりとさまざまなトラブルに見舞われています。また、まっすぐ生えても、歯ブラシが届かず虫歯になりやすい傾向にあります。

2015年11月20日金曜日

矯正治療

歯並びが悪いままだとどうなるの?
歯並びが悪いとブラッシングがしにくいため、虫歯や歯周病になりやすい
食べ物が充分に噛み砕けなかったり、しゃべる時に言葉が漏れてしまう
大きく口を開けて笑えなかったり、コンプレックスになることも

矯正治療は痛みがありますか?
初めて矯正装置を取り付けたときには、2~3日は痛みを感じるでしょう。また毎月の調整時にも、多少の痛みが生じますが、しばらくすると慣れますので、ご安心ください。マイクロスコープ

大人でも矯正治療が受けられますか?
矯正治療に年齢制限はありません。歯肉や顎の骨が健康であれば、問題はありません。最近では、50才以上の患者も増えてきました。

矯正治療が終わるまでにはどれくらい時間がかかりますか?
1本だけ動かす場合と全体的に動かす場合、また症状などさまざまな条件によって治療期間は変わります。平均すると、おおよそ半年から1年半になるかと思います。

2015年11月19日木曜日

新しいスタイルの歯科治療

予防歯科とは?
従来、歯科医院は歯が痛くなったら行く場所でした。しかし、近年ではお口の中の健康を維持することを目的として歯科医院へ行く患者が増加しています。そういった新しいスタイルの歯科治療を「予防歯科」と言います。マイクロスコープ

正しいブラッシングポイントはなんですか?
ポイント1
歯みがきは3分以上時間をかけること。
ポイント2
歯みがきは朝と夜、一日2回行うこと。
ポイント3
みがき残しを鏡で確認すること。

PMTCとは?
PMTCとは、毎日の歯磨きでは取りきれない汚れや着色物を歯科医師、歯科衛生士がクリーニング専用の機器を使って取り除くプロによる歯のクリーニングを言います。

虫歯のない場合でも予防プログラムは受けたほうがよいのですか?
虫歯や歯周病の原因は生活習慣の乱れです。虫歯のない現在の状態を維持するためにも生活習慣の検査として予防プログラムを受けることをお勧めいたします。

2015年11月18日水曜日

国民病と呼ばれる歯周病

現代には肩こりや腰痛など、国民病と呼ばれる症状がたくさんあります。 その国民病の一つとされるのが、歯周病です。 厚生労働省の調べでは、成人の約8割が歯周病を患っていると言われており無視できない問題となっています。マイクロスコープ

歯周病とは磨き残しなどによってプラーク(歯垢)中の細菌が歯周組織を破壊してしまい、最後には歯が抜けてしまうとても怖い病気です。

歯周病の症状
朝起きたら口の中がネバネバして気持ち悪い。
口臭が気になる。
歯磨き時血がでる。
かたいものが噛みにくい 
歯が長くなったような気がする。

歯周病を予防するには、早期発見、早期治療が一番重要です。少なくとも3ヶ月~半年に1度定期健診を受けることをお勧めいたします。

2015年11月17日火曜日

むし歯の各階段の症状と各階段の治療

むし歯はむし歯病原菌が口の中の糖を利用して「酸」を作り、その酸によって歯の表面が溶かされる病気です。マイクロスコープ

一度虫歯が出来て歯に穴が空いてしまうと、自然に治ることは絶対にありません!早期に治療をすれば痛い思いをする可能性も低くなりますし、治療にかかる時間や費用も少なくなります。

C0~C4の虫歯の症状
C0ごく初期の虫歯痛みや自覚症状はない歯の表面に白濁がみられる
C1エナメル質の虫歯自覚症状はまだない患部が黒ずむ
C2象牙質の虫歯冷たいもの、甘いものがしみる
C3神経まで進行した虫歯ズキズキとした激しい痛みを伴う
C4末期の虫歯神経が死んでいるため痛みを感じなくなるが、放っておくと再度激痛が走る

虫歯の様々な治療方法
「小さい虫歯の場合」:虫歯を削り取って樹脂を詰める
「進行した虫歯の場合」:型を取って金属などの被せ物をする
「神経まで進行した虫歯の場合」:根管治療または抜歯を行う

2015年11月16日月曜日

歯の脱灰・再石灰化と虫歯予防

虫歯のメカニズム
食事をすると食べカスが残ります。お口の中にいる常在菌がその食べカスを元に歯垢を作り出します。そこから酸を排出し歯を溶かしていきます。この初期の状態でしたら、再石灰化といって、溶け出した歯のカルシウムやリンは元に戻りますが、再石灰化が追いつかなくなってしまうと、歯に穴があき虫歯になるのです。マイクロスコープ

飲食と歯の脱灰・再石灰化の関係
食事をとるたびに、口腔内は数分で酸性になり、歯の表面の成分が溶かされはじめます(脱灰)。40分ぐらい時間がたつと弱いアルカリ性になり、溶かされた歯の成分はもとにもどされます(再石灰化)。虫歯を予防するため規則正しい食生活が重要です。

虫歯を放置すると
痛みはどんどん激しくなってきます
治療の難易度が高くなります
通院回数が増えます
治療費がかさみます
抜歯のリスクが高まります
口腔内だけでなく全身に問題が起こる場合があります

虫歯の予防
食後すぐに正しいブラッシングをする
間食は時間と量を決める
甘いものを摂り過ぎない
よく噛んで食べる
定期健診を受ける

2015年11月13日金曜日

歯の喪失の主な原因について

歯の喪失の主な原因はなんですか?
1位 歯周病(42%)
2位 う蝕(32%)
3位 その他(26%)

歯周病とは?
歯周病は、知らないうちに歯ぐきの骨がなくなる病気です。歯の表面にプラーク(歯垢)が付着し、その中の歯周病菌が増殖することによって歯を支える土台である歯周組織や骨を破壊し、歯を失ってしまうこともあります。マイクロスコープ

歯周病にかかりやすい人は?
口で呼吸する人
自分の口の中のことに関心が薄い人
やわらかい物甘い物の好きな人
はぎしりをする人
歯並びのよくない人
歯の間に物がよく詰まる人

PMTCによる歯科病気の予防
PMTCは歯医者にて専用の機器を使い行う「本格的な歯のクリーニング」です。高度なスキルで徹底的に歯に付着した汚れや歯垢(プラーク)、歯石を除去し、むし歯や歯周病を予防します。定期検診と組み合わせ定期的に受けていただくと高い確率でむし歯や歯周病を予防できます。

2015年11月12日木曜日

歯周病と歯槽膿漏の違い、歯周内科の紹介

歯周病と歯槽膿漏の違いはなんですか?
歯槽膿漏は歯周病とほぼ同じ意味で使われていますが、歯槽膿漏は文字が示すとおり「歯周組織から膿が出る」症状のことで、厳密には、歯槽膿漏は歯周病のひとつの症状を指すものです。マイクロスコープ

歯周内科って?
歯周病治療は、歯周病を引き起こす汚れや細菌を取り除く治療が中心となります。しかし、それだけでは病原菌を完全に取り除くことは難しく、再発の可能性も出てきます。再発を防ぐためには歯周病菌を100%死滅させなければなりません。そこで注目されているのが「歯周内科」です。歯周内科とは、飲むお薬を使った歯周病治療のことであり、からだの内側から歯周病菌を死滅させる治療です。

歯周病の症状はなんですか?
歯みがきをすると歯ぐきから出血する
口臭がひどくなる
口の中がネバネバする
歯ぐきから膿が出る
歯がグラグラする

十代、二十代でも、歯周病になるのですか?
歯周病は中高齢者だけが罹る病気ではありません。若年性歯周炎と呼ばれる10代で罹ることもあります。若いから歯周病にならないと安心はできません。

2015年11月11日水曜日

口の健康を維持する歯科スタイル

予防歯科とは「痛くなったら治療する」という考え方とは異なり「お口の健康を維持する」という歯科スタイルのことです。大切なのは、治療より予防です。

予防歯科はこんな人にオススメ
虫歯や歯周病になってから治療を受けるのが嫌な方
口の中のベタつきや口臭が気になる方
なるべく歯を削ったり抜いたりしたくない方

PMTCとは、「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、つまり歯科専門のスタッフが専用の器具を使い、歯磨きでは落としきれない歯の表面の汚れ、歯垢やバイオフィルムを除去する方法です。歯科手術用顕微鏡

歯磨き指導
定期的に検診を行い、「PMTC」でお口の中を綺麗にすることは大切ですが毎日歯科医院に通う事は難しいものです。そうなると、毎日の歯磨きが重要になってきます。予防歯科ではでは、しっかりとした歯磨き指導を行い、予防に役立つ正しい歯磨きを覚えてもらっています。

2015年11月10日火曜日

不正咬合と矯正治療

矯正とは?
矯正歯科は、歯を本来あるべき形に整え、正しい噛み合わせ(咬合)を実現する治療とされています。

不正咬合をそのままにしておくと?
歯磨きが難しいため、虫歯や歯槽膿漏になりやすいです。
顎の成長、顔のかたちに影響が出ます。
消化がわるくなり内蔵に負担がかかりやすくなります。
言葉が不明瞭になりがちです。
コンプレックスを感じ内向的になりがちです。

矯正治療のデメリットはなんですか?
治療期間が長い
経済的な負担
歯の根の先吸収する事がある

治療は痛くありませんか?
初めて装置をつけたときや、矯正を調整した後、3~4日ほど、歯が浮いたようにむずがゆくなったり、締め付けられるような痛みを感じることがありますが、1週間程度で、歯が締め付けに慣れるため、この痛みは治まります。マイクロスコープ

2015年11月9日月曜日

透明な矯正装置

マウスピース矯正とは、透明なマウスピースのような装置をはめて歯を動かしていく矯正治療です。マイクロスコープ

マウスピース矯正のメリット
目立たない。
取り外し式なので、清潔。

マウスピース矯正のデメリット
歯を抜かなくて済むような、比較的簡単な矯正にしか使用できない。
ほとんど1日中マウスピースを装着しておく必要がある

マウスピース矯正が行えない症例
歯のがたつきが強い不正咬合
上下のあごの位置に前後・左右のズレのある不正咬合

2015年11月6日金曜日

歯周病の知識 

歯周病とは
歯周病とは磨き残しなどによってプラーク(歯垢)中の細菌が歯周組織を破壊してしまい、最後には歯が抜けてしまうとても怖い病気です。マイクロスコープ

歯周病と煙草は関係があるのですか?
データ上でも、喫煙者は非喫煙者よりも歯周病になる可能性が高いという結果があります。またかかってしまった歯周病の治癒も、喫煙の影響で歯肉の血管が収縮するため遅くなってしまうこともあります。

プラークコントロールとは?
プラークコントロールとは、歯周病の直接の原因であるプラーク(バイオフィルム)を減少させたり、プラークが再び付着するのを予防することです。歯周病の治療では、プラークコントロールは不可欠なものです。

糖尿病と歯周病は関係あるの?
歯周病はインシュリンの働きを妨げるため、血糖のコントロールがうまくできなくなります。そうなると、糖尿病は悪化し、免疫力や治癒力も低くなります。それなら歯周病を治療すれば、血糖値のコントロールも上手くできるようになり糖尿病も改善されると考えられます。

2015年11月5日木曜日

予防歯科メニュー

咬み合わせチェック
咬み合わせが悪いと、ブラッシングがしづらくなり虫歯や歯周病になりやすくなります。また咬み合わせ不良はお口だけでなく、全身にも悪影響を及ぼすことがあります。予防歯科では咬み合わせをチェックし、その後の治療計画に役立てています。

PMTC
トレーニングを受けた歯科医師や歯科衛生士が、専用の器具を使って、通常の歯みがきでは落としきれない歯の表面の汚れや歯垢、バイオフィルムなどを除去(クリーニング)する方法です。マイクロスコープ

ブラッシング指導
日常のブラッシングがしっかりできれば、むし歯も歯周病も発症しにくくなります。予防歯科の歯科衛生士が磨き癖を見極めて、効果的なブラッシング方法を指導していきます。

スケーリング
スケーリングとは、石灰化した歯石や歯垢を除去する治療方法です。むし歯や歯周病の原因となる歯垢や歯石を落とすことで、むし歯や歯周病を予防します。また口臭予防にも効果的です。

2015年11月4日水曜日

虫歯のメカニズムと虫歯の予防

虫歯の主な原因は、口の中に住んでいる「虫歯菌」の活動です。この虫歯菌は、砂糖を摂取することで歯の表面に粘々したものを形成し、それがプラーク(歯垢)となります。プラークの中には様々な菌と一緒に虫歯菌も存在し、私たちの食べ物に含まれる糖質を利用して酸を作り出します。この酸により歯のエナメル質が溶かされることで虫歯になります。マイクロスコープ

虫歯は、最初の段階では痛みなどの自覚症状もなく、見た目もわかりづらいため発見が遅くなります。気をつけなくてはいけないのは、
冷たいものがしみる
食べ物がはさまりやすくなってきた
などといった、なんとなく自覚症状が出てきた時点から、急速に虫歯が進行してしまうという点です。

虫歯の進行と段階
CO 初期段階の虫歯
C1 エナメル質の虫歯
C2 神経に近い虫歯
C3 神経に達した虫歯
C4 末期の虫歯

フッ素による虫歯予防
フッ素を歯の表面に塗布する事で、硬く強い歯になり歯質の強化、初期の虫歯の進行を抑制する事が期待できます。

2015年11月3日火曜日

口腔を清潔保つPMTC 

PMTCとは?
専用機器を使ったプロによる歯のクリーニング。毎日のブラッシングでは落としきれない汚れを除去します。マイクロスコープ

PMTCの効果はなんですか?
虫歯や歯周病の原因となる「バイオフィルム」を除去する
お口の中を清潔に保つことができる
口臭予防効果がある
歯の本来の白さを取り戻せる

1回で済みますか?
個人差があります。1回で済む場合も、また2、3回の場合もあります。 1回にかかる時間は約30分から1時間程度です。

定期的に行うのでしょうか
毎日の家庭でのブラッシングなどのケアと定期的なPTMCでより健康な歯が維持できます。PTMCの間隔は歯により異なりますが、毎月もしくは3~4ヶ月の間隔で行うのが理想です。

2015年11月2日月曜日

日本人が歯を失う原因の第1位の歯周病

歯周病は「日本人の国民病」
日本では、成人の約8割が歯周病になっています。もしくはその予備軍であると考えられています。また、日本人が歯を失う原因の第1位は歯周病です。つまり、それほどかかりやすい病気なのです。マイクロスコープ

歯周病は、歯垢(プラーク)や歯石の中に潜む歯周病菌が原因で起こります。ブラッシングが正しく行えていないことにより歯周病菌が増殖し、毒素を排出して歯ぐきや顎の骨などの歯周組織を静かに破壊していきます。

歯周病の影響は、口の中だけでなく全身疾患にまで及ぶ、ということが最近の研究で分かってきました。歯周病の原因である細菌やその細菌の出す毒素が血液を伝って全身を巡り、様々な疾病への影響が考えられています。

PMTCでの歯周病の予防
PMTCとは 通常の歯磨きでは除去出来ない、歯と歯の間や歯肉の境目のバイオフィルムで覆われた細菌を器具を使って取り除くことをいいます。 PMTCをおこなうことで歯周病の予防に非常に効果があります。