2014年6月30日月曜日

PMTC、シーラント、3DS法、スケーリングについての紹介

PMTC
PMTCは「専用の器材を使用したプロによる歯のクリーニング」を意味します。このPMTCは、バイオフィルム(プラーク・歯垢)を除去し、虫歯や歯周病予防する効果的な方法です。、インプラントを入れた後のメンテナンス時にも使用します。

シーラント
シーラントとは、奥歯の溝をむし歯になる前に埋めてしまう方法で、特に溝が深く複雑な6歳臼歯に効果的です。きちんと埋めていれば短期的には虫歯予防になりますが、塗布した薬は年月の経過とともにすこしずつはがれてきてしまうため、処置後も定期健診や、正しいブラッシング、フッ素の活用、食生活の注意等が大切になってきます。

スケーリング
スケーリングとは、石灰化した歯石まで簡単に除去できる治療法です。歯肉や歯周ポケットから歯垢や歯石などを除去します。超音波を使用して、保険を適応できるため、比較的安価な治療でもありますスケーリングを行う時に歯科スケーラーを使うことがあります。

3DS
3DSとは安全かつ確実に抗菌剤やフッ素等を歯面に塗布する方法です。この方法により、むし歯を効果的に予防する事が出来ますそれぞれのお口の歯列に合ったリテーナーを使用します。リテーナーは、歯の型をとり透明な薄い樹脂で作ります。その中にそれぞれのむし歯や歯周病のリスクにより決定した薬剤を入れて使用します。3DSを行うことにより、通常のブラッシングを続けているだけでむし歯菌の少ない状態が長期間維持されます。一般的にこの効果は4~6か月持続されると言われています。

2014年6月27日金曜日

歯周病と喫煙の関わり及び歯周病の予防法の紹介


歯そのものを傷める虫歯と違い歯周病は、歯を支える周りの組織(歯周組織)また、歯を支えている骨(歯槽骨)が、徐々に溶けていく病気です。歯周病はこれまで中高年齢層に多く見られると言われていましたが、実状では30代前後で80%の方が発症しており、初期症状においては10代の若年齢層でも50%もの方にも見受けられます。

歯周病の原因 
歯周病の一番の原因はプラークです。歯面に付着したプラークは時間がたつと石灰化して 歯石 となり歯肉を刺激し、炎症を引き起こします。炎症が進むとやがて骨が溶け始めます。歯周病の治療は専門な歯科器材が必要です。一部分の器材はオートクレーブによる消毒が必要です。

喫煙と歯周病の関係
たばこ(喫煙)を吸っている人は吸わない人に比べて『2~7倍』歯周病になるリスクが高いといわれており、さらにタバコは歯周病の症状を悪化させ、タバコを吸っている限り歯周病は治らないとさえ言われていますので、歯周病を予防し、完治させたいのであれば禁煙は避けて通れない道なのかもしれません。

歯周病の予防方法
1.毎日の正しい歯磨き(歯ブラシ・歯間ブラシ・糸ようじなどの使用)
2.定期的なお口の中のメンテナンス(クリーニング・歯石除去など)
3.体の健康状態維持(適度な食事・運動)

2014年6月26日木曜日

審美歯科の審美素材の紹介

歯はただ噛めるということだけではなく、正しく噛めて、見た目の美しさも求められます。その両面を同時に改善していくことが審美歯科の役割です。今度は審美歯科の審美素材を紹介します。

オールセラミック
全体がセラミック素材で出来ています。透明度が高く色調が良いので、前歯の審美的回復に最適ですが、値段が高いということと、割れやすいので、奥歯には適さないというデメリットがあります。虫歯のセラミック治療の時に歯科タービンを使うことがあります。

ジルコニア
オールセラミックにも勝るとも劣らない素材です。特殊な分子構造が、負荷を分散させるため、割れにくいという特徴を持ちます。強度が確保できているため、奥歯の使用にも適しています。

メタルセラミック
メタルセラミック(メタルボンド)は中身が金属でできており、外から見える部分にのみセラミックを貼り付けたクラウン(被せ物)です。金属を使用することでセラミックの強度を補うことができます。

2014年6月24日火曜日

セラミック治療の特徴と二つのタイプのセラミック材料の紹介


セラミックとは陶材のことをいいます。一般的に銀歯や金歯とよばれる金属を用いた材を使用せず、陶材の詰め物や被せ物に使用することで、自然の歯とほとんど変わらない見た目を得ることができます。また、ホワイトニングと比べ希望通りの白さにすることができます。さらに、歯の形や歯並びの微調整も調整することができ口元の審美性を高めることができます。

こんな方にその方法を薦める
1、虫歯治療で、かぶせ物の治療が必要になった方。
2、お口全体を白くきれいなおしたい方。
3、差し歯、クラウン、ブリッジが必要になってしまった方。
4、古い差し歯やブリッジ、クラウンの再治療が必要になった方。
5、インプラントの上部構造を、より良い材料にしたい方。
6、銀歯、ブリッジなど、口の中の金属の治療物が気になる方。

オールセラミック
強度が強く色も自然に美しく作ることが出来ます。金属を一切使用しないことで、天然歯の色調、透明感を再現し、より自然な仕上がりとなります。従来のセラミックはメタルにセラミックを焼き付けるタイプのものでしたが、オールセラミックは金属を使わずに、特別な人工歯質材料を用いて作り上げます。虫歯のセラミック治療の時に歯科タービンを使うことがあります。

ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックとは、歯の治療に使われる新しい素材で、92%のセラミックス微粒子と、それらを繋ぐ微量のプラスチックが理想的に混ざった新しい審美歯科治療用の材料です。利点としては奥歯のように噛む力が強くかかる部位にも十分使用できる強度と、噛み合わせの相手の歯を傷めない優しさをもっています。このため、オールセラミック冠が使用できない部位にでも使用できることがあります。また、セラミックよりも経済的なので一度にたくさんの歯を白く出来ます。

2014年6月23日月曜日

磁石式義歯、金属床の入れ歯、ノンメタルクラスプデンチャーの情報


歯を失った多くの場合、よく知られている治療法として義歯があります。一言で義歯といっても、歯のなくなった状態、多く失った状態、顎の状態や治療費によって義歯の種類は様々です。義歯による治療の前には専門な器材(歯科通販)による検査は必要です。

磁石式義歯
磁石式義歯(入れ歯)は小型・高性能の磁石を入れ歯に埋め込み、磁性ステンレスを埋めた金属を残っている歯に取り付けます。右図のように磁石と磁性ステンレスが吸着することで、入れ歯を安定させてます。

金属床の入れ歯
金属を骨格にしているために強固で義歯を薄くできます。がっちりしているので、しっかり噛むことができます。熱の伝導性が良いのも特徴です。重さを感じたりすることがあります。

ノンメタルクラスプデンチャー
材質はプラスチックでできており、バネがないので目立たない義歯です。また厚みが薄いため、違和感が少なくつくることができます。また、金属のバネでない為、周りの歯に負担が少なく、保険の入れ歯より弾性があるため装着感が良い義歯です。

2014年6月20日金曜日

歯周病の外科治療と再生治療についての情報


歯周病は30代以上の日本人の8割が発症していると言われ、歯を失う原因の第一位にランキングされています。認知度はかなり高いのですが、初めのうちは痛みなどの自覚症状がなく、症状が進行するまで気がつかない人が多いため、治療せずに放置する人が多いのが現状です。今度は歯周病の外科治療と再生治療を紹介します。

歯肉剥離掻爬術
歯肉剥離掻爬術とはフラップ手術とも呼ばれ、歯周ポケットが深いために歯垢、歯石を完全に除去できないような場合に、歯肉を切開して歯肉を歯槽骨から剥がし、歯と歯肉の間に溜まっていた歯石、歯垢を除去し、その後に歯肉を元の位置に戻して縫合する手術法です。歯周病を治療する時に専門な歯科機器が必要です。

GTR
GTR 法とは、歯周病が原因で失われた骨の部分に、メンブレンという人口膜を入れることで不要な歯肉の入り込みを防ぎ、骨や歯根膜が回復するためのスペースを作る治療法です。そのスペースに歯肉が再生することで骨が回復していきます。

エムドゲイン
エムドゲイン法は、歯周組織が破壊されてしまった歯根の部分にジェル状の薬剤エムドゲインを塗布することによって、まわりの歯周組織細胞を活性化させ、再生を促す治療法です。

2014年6月19日木曜日

虫歯の治療法及び間食と虫歯の関係の紹介


C3の虫歯の状態と対策は何ですか?
虫歯が歯の神経に至った状態です。神経が細菌に感染していますので強い痛みを感じるようになり、神経の治療(根管治療)を行わなければなりません。根管治療では感染した歯髄を少しずつ丁寧に取り除く必要がありますので、治療期間が長くなる場合があります。根管治療の後は、歯を削った量に応じてインレー、部分冠全部冠(クラウン)で修復します。虫歯を治療する時に歯科ハンドピースを利用することがあります。

虫歯の根管治療って?
根管治療とは神経にまで達した虫歯に行う治療です。炎症を起こした神経や汚染された物質を取り除くことで、虫歯の進行を食い止めます。虫歯が神経にまで達しているのに根管治療を含む適切な処置を行わずに放置してしまうと虫歯はどんどんと進行し、最後には抜歯となってしまいます。抜歯を防ぐための大切な治療、それが根管治療なのです。

3Mix治療法ってどんな治療法ですか?
3Mix治療法とは歯を削らずに虫歯を治す治療です。従来の虫歯治療では、歯を大きく削らなければなりませんでした。3Mix治療法では、抗生物質の殺菌効果により、細菌だけを死滅させますので、歯を削る量を最低限に抑えることができます。

間食の回数と虫歯の関係は何ですか?
一度、食事をすると約30分間、プラークが出す酸によって歯が溶けています。通常、歯が溶けても、唾液成分によって再石灰化が行われ、元に戻ります。しかし、間食の回数が増えれば増えるほど、修復作業が間に合わなくなり、虫歯が進行してしまいます。ダラダラ食べの習慣は改善しましょう。

2014年6月18日水曜日

歯周病の初期症状と予防対策の紹介


歯周病とは、歯垢や歯石がついて歯と歯肉の間にある溝(ポケット)に炎症が起き、歯肉が赤く腫れ、血や膿(うみ)が出る病気のことで、放っておくと骨までも溶かし、最後には歯が抜け落ちてしまう恐ろしいものです。歯科病院では診療ユニットのような専門な器材が必要です。

歯周病は初期での自覚症状がほとんどないため、気付いた時にはかなり重症化していることもあります。歯ぐきから血が出る、口臭がする、歯がぐらつくなどの症状は歯周病の可能性がありますので、気になる症状がありましたら早めに受診しましょう。

歯周病の予防や治療は、この歯石や歯垢を取り除くことが基本となります。 歯石とは「歯の石」と書いてある通り、とても硬いものなので、歯磨きで除去することはできません。歯科医院を受診して専門の器具を使い、取り除く必要があります。

歯周病の予防にかなり有効なPMTC
PMTC歯科医師、歯科衛生士などによる専門的な口腔清掃のことです毎日きちんと磨いているつもりでも、どうしても汚れが残ってしまうところがあり、 そこに歯ブラシだけでは落とせないプラーク(バイオフィルム)が形成されます。器具とフッ化物入りペーストを用いてバイオフィルムを機械的に除去する方法が、PMTCです。

2014年6月17日火曜日

歯周病に関する疑問とその疑問の答え


歯周病って?
歯を支える歯ぐき・顎の骨に起こる病気です。歯の土台が破壊される病気ですので、進行すると歯がグラグラしてきてついには抜けてしまいます。歯科病院では診療ユニットのような専門な器材が必要です。

歯周ポケットとは
歯の周りにあるポケット状の溝で、健康な歯茎の場合でも12㎜程度は存在しています。ここの組織をばい菌が破壊してしまうと、溝が深くなってしまい、そこに歯垢が増殖して歯ブラシなどでは除去出来なくなってしまいます残された歯垢から菌が増え、さらに溝が深くなり歯周病が重症化するという悪循環を引き起こします。その悪循環を作らないように歯垢を除去し、組織の破壊を阻止しましょう。

心臓血管疾患と歯周病は関係がありますか?
歯周病の人は、心臓血管疾患を引き起こしやすいことがわかっています。歯周ポケット内の細菌が直接血流にのって冠動脈へ到達し感染する説、細菌感染によって惹起された歯周炎の種々の炎症性物質が間接的に冠動脈に作用する説があります。

重度歯周病の症状は何ですか?
1、歯周ポケットが6mm8mm以上で、歯槽骨の破壊がかなり進んでいる状態。
2、重度歯周病では、歯や根っこには多量の歯垢や歯石が付着し、歯周組織の破壊が相当に進んでいる。
3、支えを失った歯は、前後左右に揺れるばかりではなく、上下にも揺れます。
4、そのため、噛むと痛くて物が噛めないようになってしまいます。


2014年6月16日月曜日

タイプ別の矯正方法の特点の紹介


インプラント矯正
インプラント矯正とは、矯正治療用につくられたインプラントを顎の骨に埋め込み、固定源として使用する事により、今までの矯正治療では難しかった歯の動きを可能とし他治療法です。治療期間の短縮の他にも、外科手術が必要とされる患者様にも外科処置なしで対応可能となるケースがあり、また、非抜歯矯正の可能性の拡大などのメリットがあります。

リンガルブラケット
見えない矯正治療で使用する矯正装置です。歯の裏側に付けることで、周りの人に気づかれないうちに歯並びを矯正することができます。「見えない」という魅力がある反面、技術的に困難な矯正治療になりますので、若干費用が高くなります。

唇側ワイヤー
一番歴史が古いオーソドックスな矯正装置です。上顎および下顎ともに、歯の表側に矯正装置を付けて治療を行います。歯に接着するセラミックのブラケットと金属のワイヤーを使用します。ワイヤーは矯正終了まで取り外しはできません。矯正を行う前には専門な歯科機器による検査は必要です。

マウスピース矯正
透明なカバーを何枚も用いて少しづつ歯を動かす矯正治療です。絶対に装置をつけたくない方や金属アレルギーをお持ちの方に推奨します。食事の時は外すので今までと同じようにご飯が食べられます。抜歯が必要な症例には不向きな治療法です。スペース不足は歯を小さくして対応します。118時間しっかり使える事が前提になります。


2014年6月13日金曜日

インプラント治療と矯正装置についての質問


インプラント治療はどんな治療法ですか?
インプラント治療は、人工歯根を直接あごの骨に埋め込むことで、天然歯と同等の「噛む機能」を回復させる治療法です。入れ歯やブリッジなどと違い、歯を失った部分に直接クラウンを被せるのではなく、人工歯根を埋めてそのうえに人工歯を被せるため、ズレや違和感のない自然な噛み心地が実現します。また、人工歯には天然歯同様の素材を使用し、金属のバネなども使わないため、機能性と同時に美しい見た目が手に入ります。治療する前には専門な器材(歯科通販)による検査は必要です。

インプラントの構造を紹介してくれませんか?
インプラントは、人工歯根とと人口歯冠それをつなげる人工支台から成っています。それを、顎の骨に埋め込み3ヶ月から6ヵ月で骨と結びつくことでしっかりと顎骨に固定されます。人工歯根は、チタン製で作られていますが、チタンは人体へ害は殆どありません。人工歯冠は、主にセラミック素材を使用することが一般的で、自然歯と同じ色調、艶を持ちつつ長期間使用しても変色もほとんどありません。

床矯正って?
矯正とは、非抜歯矯正とも言われ歯列矯正治療のひとつで歯を削ったり、抜いたりすること無く歯並びの矯正を行う治療法です。人間の歯は生活を行う上でとても大切な器官で、治療のためとはいえ削ったり、抜いたりすると元に戻すことは出来ません。床矯正の基本治療法は顎の骨をひろげ歯が収まるスペースを作ってやることで歯並びを良くしていきます。

矯正装置をつけて普通に話せますか?
最初は少しだけ唇にひっかかり話しづらくなりますが、すぐに慣れて普通に話せるようになります。裏側矯正の場合は少し慣れるのに時間がかかる事があります。

2014年6月12日木曜日

審美歯科の四つの種類の治療法について


エアーフロー
エアーフローとは、 水と超微細なパウダーをウォータースプレーで吹き付けて、歯の表面の汚れを取り除く歯科処置です。タバコのヤニや、コーヒー、紅茶、ワインなどによる、しつこい汚れに効果的です。

オールセラミック
歯を全体的に薄く削って、その上からセラミック製のクラウン(冠)を被せる修復法です。天然歯の色に合わせて作ることができ、治療期間が比較的短いという特長があります。短期間で口元を美しくしたいという方に適しています。虫歯のセラミック治療の時に歯科ハンドピースを利用することがあります。

ラミネートベニア
歯の表面を薄く削って、セラミック製の薄い板をはる治療です。前歯などの隙間の修復(すきっ歯の改善)や、変色した歯の色を改善する時などに行います。

オフィス ホワイトニング
オフィス ホワイトニングとは歯科医院で歯科医師が行うホワイトニングのことです。歯にホワイトニング専用の薬剤を塗ってレーザーやLEDの光を当てることによって、色素を分解し歯を白くする方法です。10分~20分の照射を2~3回繰り返して行います。照射時間は個人差により変わります。オフィスホワイトニングだけでは十分に白くならない場合もあり、ホームホワイトニングと併用することによって、より効果が上がります。

2014年6月11日水曜日

矯正治療の仕組みと注意点についての情報


矯正治療とは、力が加えられると動くという歯の性質を利用し、矯正装置で歯にある一定の力を加えて人工的に正しい位置へ動かし、悪い歯並びや噛み合わせを治す治療のことです。歯並びが悪ければ噛み合わせも悪いため、全身の健康に影響を与えたり、精神的にも大きな負担になったりします。

歯並びが悪いと
噛み合わせが悪くなり、腰痛や肩こりの原因になります。
ブラッシングしづらいので虫歯や歯周病が進行し、口臭が気になります。
年と共に歯並びがコンプレックスになり、人前で笑うことを躊躇するようになります。

矯正治療の仕組み
歯は骨との間に歯根膜という靭帯を介して固定されています。この歯根膜が外力に対して、クッションのような役割を果たしています。歯へ矯正力を加えると歯根膜が骨に働きかけます。骨で日々、古い細胞は吸収され新しい細胞へ作りかえられているので、歯に矯正力が加わると歯根によって圧迫された側の骨が吸収され、その場所に歯は移動します。移動することによってできた空隙には新しい骨が作られ、結果として歯が移動していくのが矯正治療の仕組みです。矯正する前には歯科レントゲンによる検査は必要です。

矯正治療の注意点
硬いものや粘つくもの、例えばせんべいやガムなどを食べるのは極力避けましょう。矯正は歯に接着剤でつけてあるため硬いせんべいなどを食べると稀に矯正が歯から外れてしまうことがあります。ガムなど粘りつくものは矯正に貼りつき、そこから細菌が繁殖し虫歯や歯周病などになる可能性があります。

2014年6月10日火曜日

叢生、反対咬合、上顎前突、過蓋咬合についての知識


叢生
叢生はガタガタな歯並びの事で乱ぐい歯とも言われ主に顎が小さい方に起こると言われます。 顎が小さいため歯のスペースがなく、重なって生えてしまいます。現代の日本人はアゴが小さくなっている傾向が強いため叢生が多いとのことです。不正咬合を矯正する前には歯科レントゲン(歯科通販)による検査は必要です。

反対咬合
下顎前突と呼ばれることもありますが、一般に受け口とも呼ばれています。下の前歯が上の前歯より前にある状態です。外側からは、下の唇が出ているように見 えたり、下唇が厚く見えたりします。

上顎前突
上顎前突は、上の前歯が、前に出ている咬み合わせのことをいいます。前歯が著しく出ていると、見ためも気になりますが、前歯の突出によって唇が閉じにくいため口腔内が乾燥しやすく、歯周病や虫歯を誘発しやすくなったりします。

過蓋咬合
過蓋咬合とは、上の歯と下の歯の重なりが深い状態の歯並びを言います。下の前歯が見えないほど深く咬み込んでいます。あごの関節に負担がかかり易く、顎関節症などの原因になることもあります。

2014年6月9日月曜日

セラミック治療の類型と特徴


メタルボンド
メタルボンドは金属のまわりにセラミックを貼り付けた被せ物です。中身が金属で出来ているので、強度がオールセラミックより強く、表面がセラミックで出来ているので、自然な色合いで審美性にも優れていますが、金属が溶け出すことによる歯ぐきの変色や金属アレルギーが起こる可能性などのデメリットがあります。

オールセラミック
素材にすべて、生体親和性の高いセラミックを使用した詰め物や被せ物。色の透過性や色調を天然歯に合わせて作ることができ、見た目が非常に自然です。耐久性にすぐれ変色しにくく、歯ぐきへの影響もありません。

ハイブリッドセラミックス
ハイブリッドセラミックスは、セラミックとプラスチックの中間の性質を持った材料で、フィラーという基質を高濃度に含んでいるため強度的にはプラスチックより強くなっています。ハイブリッドセラミックスは、金属を全く使用しない治療が可能で、透明感がある自然な仕上がりになります。虫歯のセラミック治療の時に歯科タービンを利用することがあります。


ラミネートベニア
ラミネートベニアとは、主に前歯に用いられる修復方法で、歯の表面一層だけを削除し、セラミックでできたコンタクトレンズ様の修復物を貼り付ける手法です。前歯の変色、形態異常、多少の歯列不正を改善することができます。歯の削除量が非常に少ないため、削ることによる歯の寿命の低下の心配はなく、審美的な修復が可能です。

2014年6月7日土曜日

金属床、ノンクラスプデンチャー、マグネット入れ歯、レジン入れ歯の紹介


金属床
金属床は入れ歯の主要な部分を金属で作った入れ歯のことをいいます。レジン(プラスチック)に比べ丈夫な金属を使うので、しっかりと固定され、たわまない、丈夫な入れ歯を作ることが出来ます。また、食べ物の温度を瞬時に伝えることができ、食事を快適に楽しむことが出来ます。

レジン入れ歯
素材は、主に樹脂(プラスチック)が使われます。保険適用ではありますが、入れ歯自体の厚みがあり、強度が弱く、臭いもつきやすい等の欠点があります。入れ歯治療の前には専門な歯科機器による検査は必要です。

ノンクラスプデンチャー
金属バネをまったく使用しない入れ歯です、見た目はとても自然で装着感にも優れています。金属を使用していないため、金属アレルギーの心配もありません、自然な口元を追求した入れ歯です。

マグネット入れ歯
磁石の力を利用して固定するタイプの総入れ歯です。残った歯の根の部分に金属、総入れ歯のほうにマグネットを取り付ける構造になっています。歯の根が残っている場合に出来る総入れ歯の種類になりますが、入れ歯が浮くことがなくなるため、良く噛めるようになるのがメリットです。

2014年6月6日金曜日

歯周病のメカニズムと予防の知識


40歳以上の日本人では約80%が歯周病にかかっていると言われています。しかし、歯周病は悪化するまで痛みを伴わないので、ほとんどの人たちは全く気にせずに生活しており、気ずいた頃には病気がかなり進行しているのが現状です。

歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目についたプラークが歯周病の原因ですので、治療の第一歩はまず患者さんご自身の歯ブラシにより毎日このプラークを取ることから始めます。歯科病院では診療ユニットのような専門な器材が必要です。

歯周病は慢性疾患のため、残念ながら完治することはありません。しかし、その進行をストップさせることは可能です。個人でのコントロールは困難なため、定期健診でしっかりメンテナンスやクリーニングをしていくことがこの病気と闘う最善策です。

歯周病の予防に効果があるPMTCについて
PMTCとは、「歯のお掃除」のことです。特別な器具を使って歯の表面、歯と歯の間、付け根の部分を1本ずつ丁寧に磨き上げ、フッ素を塗ります。これは歯石取りとは違い、歯科衛生士による専門的なケアでムシ歯や歯周病を予防する処置です。

2014年6月5日木曜日

根管治療のメリット、デメリットと治療手順の紹介


根管治療とは歯の内部の神経および根の先の周囲の疾患の治療です。歯の根の中の管を「根管」といい、「歯の根の治療」、「神経の治療」、「神経を取る治療」、または「歯内療法」とも言われています。根管治療の時に根管長測定器や根管治療機器などの歯科機器を利用することがあります。

根管治療のメリット
1、歯の痛みを解消できる
2、抜歯の必要がない
デメリット
1、再発の恐れがある
2、難易度の高い治療なので医師選びが重要

根管治療の手順
1、虫歯菌に侵された歯髄を取り除き、再感染しないよう根の中をきれいに清掃・消毒します。2、充填剤を詰めていきます。すでに歯髄を抜いて治療済みの歯が再感染した場合は、治療時に詰めた充填剤を除去してから再治療を行います。3、充填剤を詰めた歯に、被せものをします。

根管治療のメンテナンスの情報
根管治療をしたからといって、油断してメンテナンスを怠ってはいけません。せっかく根管治療をしても、歯周病などの病気になっては治療した意味がなくなってしまいます。また、再度根管治療の成功率は更に下がります。根管治療後の歯を長持ちさせるためには、メンテナンスが重要。根管治療後も歯周病予防をきちんと行いましょう。

2014年6月3日火曜日

新しい治療法ーインプラント治療に関する知識


インプラント治療はどんな治療法ですか?
インプラント治療は、歯を失ってお悩みの方のために、入れ歯やブリッジなどに代わる治療法として開発されました。口の中の審美性と機能性を追求した新しい歯科治療です。インプラント治療は歯科インプラント装置(歯科通販)が必要です。

インプラントの構造は何ですか?
インプラントは、顎の骨の中に埋め込む歯根部、歯の部分に相当する上部構造と、その間を連結する支台部のおよそ3つの部分から構成されています。

インプラントの手術時間、痛みと腫れはどうですか?
処置時間はだいたい60分~120分位です。手術は麻酔をしてから行いますので、手術中の痛みを感じる事はありません。ただし、麻酔がきれてからは傷口の痛みがまったく無い訳ではありません。手術後 12日腫れや痛みがでる場合がありますが、傷口の治癒とともに痛みや腫れはしだいに治まります。

インプラント治療の良いところは何ですか?
噛む力を回復することが出来るので、固いものを噛むことが出来るようになります。
顎の骨にしっかり固定するので、違和感がなく噛むことができます。
隣の歯を削る必要がありませんし、見た目が元の健康な歯に近くなります。
良く噛めることは全身的にも、周囲の健康な歯にもよい影響を与えます。