2015年8月31日月曜日

不正咬合を解決する矯正治療について

歯が不揃いだったり、上下の顎の歯並びがお互いに噛み合わない状態を、医学的には「不正咬合」と呼びます。矯正歯科とは、これらの不正咬合をきちんと噛み合う状態、きれいな歯並びにする歯科治療です。マイクロスコープ

矯正治療は日常生活に支障はありますか?
勉強や仕事にも支障なく生活できます。装置を入れて最初の頃には違和感や鈍い痛みがあったり、話しづらいことがあるかもしれませんが、すぐに慣れます。

虫歯や歯周病にかかっていても、矯正できますか?
矯正の前に歯の検査をして、虫歯や歯周病がある場合は、先に必要な治療をすませてから矯正治療をします。

矯正治療はいつ頃から始めればいいですか?
子どもの頃から始めたほうが理想的ですが、大人になってからでも遅くはありません。

2015年8月28日金曜日

虫歯とフッ素の効果の紹介

虫歯とは?
虫歯は、虫歯菌が出す酸によって引き起こされる病気です。食べカスや磨き残しに含まれる糖分を栄養源に虫歯菌が酸を出し、歯が溶かされてしまうのです。酸が作られるまでには時間がかかるため、その前にブラッシングで原因を取り除くことが大切です。マイクロスコープ

虫歯を放置するとどうなりますか?
痛みはどんどん激しくなってきます
治療の難易度が高くなります
通院回数が増えます
治療にかかる時間がながくなります
治療費がかさみます
抜歯のリスクが高まります
口腔内だけでなく全身に問題が起こる場合があります

虫歯の出来やすい場所は?
歯のかみ合わせの凸凹したところ
歯と歯の間
歯と歯肉との境の部分

フッ素って何ですか?
地球上で17番目に多い元素で、元素記号は「F」。土の中や水の中に含まれていますが、自然の状態で存在することはまれで、私たちが利用しているのはほとんどがフッ化物です。フッ素(フッ化物)は酸に溶けにくい強い歯を作るはたらきがあり、世界各国で虫歯予防に利用されています。

2015年8月27日木曜日

悪い歯並びの影響と矯正治療

矯正治療とは?
歯列矯正とは、「叢生」「上顎前突」「下顎前突」などの不正咬合を整える治療のことです。

矯正治療が終わるまでにはどれくらい時間がかかりますか?
1本だけ動かす場合と全体的に動かす場合、また症状などさまざまな条件によって治療期間は変わります。平均すると、おおよそ半年から1年半になるかと思います。

痛みや不快感はありませんか?
治療後、3~4日歯が浮くような違和感や痛みを感じることがありますが、小さいお子さんでも耐えられる程度です。

歯並びが悪いとどんな影響がありますか?
虫歯や歯ぐきの病気になりやすくなり、早い時期に歯を失う原因になります。マイクロスコープ
食べ物がよく噛めない場合があります。
発音が不明瞭になる場合があります。
歯並びが気になり、大きな口を開いて笑えなくなる場合があります。

2015年8月26日水曜日

歯周組織が破壊されていく病気について

歯周病とは
歯周病とは、歯垢(プラーク)に棲む歯周病菌が出す毒素により歯周組織が破壊されていく病気。歯ぐきに炎症が起きることにはじまり、次第に歯を支える顎の骨が溶かされ、悪化すると歯が抜け落ちてしまうこともあります。マイクロスコープ

歯周病は何歳から気を付ければよいのでしょうか?
歯周病の原因は、歯に付着する歯垢や歯石に潜む細菌によるものです。当然、歯が生えた時点から蓄積していきますので、注意する必要があります。特に、20歳を過ぎてご自身で健康管理をする年齢になられてからは、年に3回の口腔内のメンテナンスが歯周病予防には必要です。

歯並びと歯周病の関係は?
歯並びが悪いと見た目の美しさを損なうだけでなく、食べカスが詰まったり歯を磨きづらかったりと普段のお手入れに支障をきたします。そのため、口内環境を清潔に保つのが難しくなり、歯周病になりやすくなってしまします。

歯周病の検査方法はなんですか?
歯周ポケット検査「プローブ」というものさし状の器具を用いて、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の深さを調べます。深ければ深いほど、歯周病が進行しています。

歯の揺度検査ピンセット状の器具で歯をつまんで動かし、グラつき度合いを調べます。グラつきが大きいほど、歯周病が進行しています。

レントゲン検査顎の骨の状態をレントゲン撮影にて調べます。骨密度が低いほど、歯周病が進行しています。

CT検査レントゲンでは見えない顎の骨の詳細な状態などまで撮影します。

2015年8月24日月曜日

矯正歯科について

矯正歯科とは、歯並びが悪い人や噛み合わせが悪い人などの歯並びや噛み合わせを治して行く治療を専門に行っている歯科のことです。マイクロスコープ

矯正治療のメリット
虫歯になりにくくなる。
歯周病・歯槽膿漏を予防できる。
正しい咬み合わせになることで、より食事を楽しむことができる。
顎関節症を防止できる。
発音障害を予防・改善できる。
笑顔に自信を持つことができ、人間関係に積極的になれる。

矯正治療期間はどのくらいですか?
歯並びの状態や使用する矯正装置により異なりますが、矯正装置の装着期間が1~2年ほど、保定装置の装着期間が1~2年ほどです。

大人でも矯正治療できますか?
矯正治療というと、子供の治療というイメージがありますが、大人の方でも歯や歯ぐきが健康であれば治療できます。ただし、成長期に効果のある装置もあり、年齢が低い方がより理想的な治療結果が得られる場合があります。

2015年8月21日金曜日

四つの審美歯科治療

ホワイトニング
ホワイトニングとは、歯を白くする治療です。日常の歯ブラシやクリーニング方法では落ちないような、タバコやコーヒーなどで黒ずんだり黄ばんでしまった歯を、表面に専用の薬剤を塗布して歯を削ることなく白く仕上げて行きます。マイクロスコープ

ラミネートベニア
歯の表面を薄く削って、セラミック製の薄い板をはる治療です。前歯などの隙間の修復や、変色した歯の色を改善する時などに行います。

メタルボンド
表面はセラミック、内部は金属でできたかぶせものです。セラミックの自然な発色と、金属の強度を併せ持った素材で、前歯・奥歯を問わず、従来から最もよく用いられています。

オールセラミッククラウン
セラミックのみでつくったかぶせものです。金属を一切使用していないため、歯の透明感を失うことなく自然な歯の色を再現できます。 金属アレルギーの方に最適です。

2015年8月20日木曜日

Professional Mechanical Tooth Cleaning について

PMTCとは?
Professional Mechanical Tooth Cleaning の略で、衛生士によるさまざまな器具と、フッ素入りペーストを用いた専門家による歯周病や虫歯の予防管理を目的とした歯のお掃除のことです。

PMTCは、こんな人にオススメします
治療ではなく歯磨きの手伝いをして欲しい方
歯周病の治療が終わっている方
矯正治療中の方
被せ物やブリッジなどがある方

PMTCの効果
プラークを除去し、しつこいバイオフィルムも破壊・除去しますので、歯本来の白さを取り戻すだけでなく、むし歯・歯周病の予防に効果があります。マイクロスコープ

PMTCを受ければ歯みがきはしなくていい?
毎日の歯みがきは絶対必要です。歯の健康はPMTCとセルフケアとの両立で維持することができるのです。

2015年8月19日水曜日

審美歯科治療の三つの方法

審美歯科とは?
「白くてキレイな歯になりたい」「歯に自信を持って、笑顔にも自信を持ちたい」そういった願いを実現するのが、審美歯科治療です。歯科ではマイクロスコープが必要です。

セラミックインレー
通常、保険治療において虫歯を削る部分に金属の詰め物をしますが、より自然な歯に見せる為にセラミックスの材料を使います。歯と同じ硬さで自然な噛み心地です。口を大きく開けて笑う時、銀歯が気になる方におすすめしています。陶器なので変色せず、きれいな状態を持続します。金属アレルギーの方も心配いりません。

ラミネートベニア
ラミネートベニアとは歯の表面を薄く削り、そのうえに薄いセラミックを接着させる治療法です。「歯の色」がホワイトニングでは改善できない時や「歯の形」が不自然なとき「歯並び」が悪いときに用いる治療です。

歯のホワイトニング
歯のホワイトニングとは、特殊な薬剤を使用して、歯を白くすることです。この方法では、歯を削ったり抜いたりしないため、歯に対する負担やリスクが少なくて済みます。

2015年8月18日火曜日

ホワイトニングの知識

ホワイトニングとは
ホワイトニングとは、歯みがきや歯のクリーニングでは落ちない、加齢や遺伝による歯の黄ばみを、歯を削ることなく白くする方法。歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、歯の黄ばみ、色素を分解して歯を白くしていきます。歯科では専門な歯科材料が必要です。

ホワイトニングは永久ですか?
ホワイトニングは永久的なものではありません。飲食物の着色がやホワイトニング効果の戻りなどで、また黄ばみが気になるかもしれません。定期的なクリーニングやホワイトニングなどのメンテナンスで黄ばみの時期を遅らせることは可能です。

オフィスホワイトニングのメリットは?
処置後すぐに効果が表れる
プロの処置で確実・安心
クリーニングも同時に受けられる

ホームホワイトニングメリットは?
オフィスホワイトニングに比べ、後戻りが遅い。
オフィスホワイトニングに比べ、費用が安い。

2015年8月17日月曜日

歯周病の代表的な原因と歯周病の治療

歯周病は、歯を支えている骨が解けてしまう病気です。若い時に歯を失うのは虫歯が原因であることが多いのですが、40歳を過ぎてからの歯を失う最大の原因はこの歯周病です。歯科治療は専門な歯科材料が必要です。

歯周病のもっとも代表的な原因としてあげられるのは、私たちが食事をした後に残った食べカスです。歯周病は口腔内の細菌(原因菌)によって引き起こされる感染症です。細菌は食べカスを栄養源として細菌がどんどん増殖してプラーク(歯石)を増やし、歯肉や歯槽骨に炎症を引き起こすことによって歯周病を進行させていくのです。

歯周病は大きく分けると、歯肉炎と歯周炎に分かれます。歯周病は放っておくと、歯ぐきと顎の骨の組織が破壊され、最終的には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。歯周病の特徴は油断すると誰でも罹りやすい病気です。自覚症状があまりないのに除々に進行し、気づいた時には手遅れのことが多い病気です。

歯周病の基本治療として、細菌の温床となっている歯垢や歯石を除去するスケーリングやブラッシングでお口の中のクリーニングを行います。同時に、細菌を減らすための内服薬を処方することもあります。また、重度の場合は外科的な処置を行います。

2015年8月14日金曜日

歯科病気の予防法

歯が抜けてしまう原因で特に多いのは虫歯と歯周病です。これらの病気は細菌感染によって起こることがわかっているため、予防することが可能です。しかし、日本では未だに虫歯や歯周病で歯を失う方が絶えず、平均して80歳の時点でわずか8本程度しか歯が残っていないのが現状です。一方、歯の定期検診が一般的に行われ予防の意識も高い欧米では、80歳を超えても平均20本以上の歯が残っているのです。今度は歯科病気の予防法を紹介します。歯科治療は専門な歯科機器が必要です。

PMTC(クリーニング)
虫歯や歯周病の原因となるのはプラークなどの細菌の集合体「バイオフィルム」です。
このバイオフィルムはご自宅での歯磨きではなかなか取り除くことができず、どんどん多くなり、虫歯や歯周病を発症させます。バイオフィルムを効率よく効果的に取り除くには、プロの手によるクリーニングが必要です。「PMTC」は専用の機材を使用して歯周ポケットや歯の根の部分のバイオフィルムを取り除き、キレイに磨きあげる予防法です。歯の表面もツルツルに磨きあげるので、細菌が付着しにくく、細菌の少ないお口の中にすることができます。

歯石を除去( スケーリング)
スケーリングとは、歯や歯周ポケット内に付箸した歯石を除去する処置法です。歯石はムシ歯・歯周病の原因であるプラークがつきやすく、放っておくとさらに再形成されます。そで専用器具を使用して、歯石を除去することで、ムシ歯・を歯周病を予防します。

フッ素塗布
歯科医師、または歯科衛生士が行います。フッ素塗布により、むし歯予防の効果もあり、また、初期のむし歯の場合には、回復することもあります。

2015年8月13日木曜日

マウスピース矯正と部分矯正

マウスピース矯正は金属のワイヤーを使わない装置です。従来の治療は歯にワイヤーを装着して矯正するのが一般的なので、見た目が気になり治療に踏み出せない人が多くいらっしゃいました。マウスピース矯正は透明で取り外し可能な装置なので急に人前で話をすることなったときでも装置を外して対応できます。歯科矯正は専門な歯科器具が必要です。

適応する症例は以下になります。
1軽度な隙っ歯、出っ歯、凸凹などの不正咬合。
2上下のかみ合わせの前後、または左右のズレが少ない不正咬合。
3奥歯のかみ合わせの前後的なズレが少ない不正咬合。
4歯根の移動が必要ない症例。

部分矯正
部分矯正とは、目的に応じてピンポイントに矯正治療を行なう方法です。移動させたい歯だけを狙い、歯並びの不具合を改善していきます。MTM(Minor Tooth Movement)、限局矯正、小矯正とも呼ばれる矯正方法です。

部分矯正の利点
全顎矯正に比べ、短期間で治療を終えられる場合がございます。
全顎矯正よりも治療費を安くすることが出来ます。
1本または数本の歯の移動だけで歯並びの改善が出来る場合がございます。

2015年8月12日水曜日

予防歯科に通うメリットと予防歯科治療法の紹介

予防歯科に通うメリットはなんですか?
虫歯・歯周病を未然に防ぐ
予防歯科でプラークを除去することで、虫歯・歯周病になりにくい口腔内になります。お口の病気を未然に防止できます。歯科では専門の歯科材料が欠かせません。

虫歯・歯周病になっていた場合、早期発見ができる
歯科医師が口腔内を確認しますので、虫歯・歯周病があった場合、早期発見することができます。初期段階の痛みがなく気がつきにくい虫歯・歯周病ですが、歯科医師なら的確に、発見することができます。

虫歯・歯周病の早期治療が可能になる
虫歯・歯周病を早期発見することができるので、初期段階で治療することができます。

クリーニングで口腔内がさっぱりする
普段のブラッシングでは除去しきれないプラークを除去でき、お口の中がすっきりとします。

予防歯科のPMTCとは?
PMTCとは、プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング(Professional Mechanical Tooth Cleaning)の略で、歯科医師や歯科衛生士といった専門家による機械を用いた歯の徹底的な清掃のことです。

TBIとは?
歯科衛生士などによる、ブラッシング指導のことです。虫歯や歯周病の予防に、一番大切なのは毎日の歯磨きです。正しい歯ブラシの持ち方・使い方・歯磨きの仕方をしっかり覚えていただき、歯垢(プラーク)が溜まらない、清潔な状態をつくることで、虫歯や歯周病を予防できます。

フッ素塗布の効果は?
フッ素を歯の表面に塗ることで、歯質を強化し酸に対する抵抗力を高めます。また、フッ素には再石灰化を促す作用があるので、酸で溶けてしまったカルシウムを歯に再び沈着させ、初期の虫歯であれは治癒が期待できます。定期的に実施するとより効果的です。

2015年8月11日火曜日

虫歯のメカニズムと根管治療の情報

虫歯とは、歯が虫歯の原因であるミュータンス菌が作り出す酸によって歯が溶けてしまう事です。 これを脱灰といいます。しかし健康な歯は、ただ溶け続けるだけでなく、自然に元に戻ろうとする力があります。これを再石灰化といいます。 普段は脱灰、再石灰化をくりかえしているので、このバランスがしっかり取れていれば、虫歯は進行しません。しかし、お口の中に食べカス等が残って歯の表面が「べとついた状態」が続くと、それをエサとして虫歯菌の活動が活発になります。そうすると歯が溶けるスピードが早くなり、歯が持つ元に戻ろうとする力(再石灰化)が追いつかず虫歯になってしまいます。そしてこれを放っておくとさらに内部へ広がっていき、どんどん虫歯が進行していきます。

虫歯を放置するとどうなりますか?
痛みはどんどん激しくなってきます
治療の難易度が高くなります
通院回数が増えます
治療にかかる時間がながくなります
治療費がかさみます
抜歯のリスクが高まります
口腔内だけでなく全身に問題が起こる場合があります

虫歯の進行階段はなんですか?
C0 初期の虫歯
C1 エナメル質の虫歯
C2 象牙質の虫歯
C3 神経の虫歯
C4 神経が壊死した虫歯

根管治療とは?
虫歯が進行して歯の神経まで侵されてしまった場合に行う治療が「根管治療」です。神経が侵された歯は、以前であれば抜歯するしかありませんでした。しかし、根管治療によって歯の根をしっかり治療することで抜歯せずに残すことができます。歯科では専門な歯科材料が必要です。

2015年8月10日月曜日

矯正歯科についての知識と問題

矯正歯科とは
矯正歯科とは乱れた歯並びをきれいに整える治療のことです。歯並びが整うので見た目がきれいになることはもちろん、同時に噛み合わせも整うので咀嚼機能や顔貌のバランスなども整い、全身の健康に良い影響があります。歯科治療は専門な歯科材料が必要です。

矯正治療は日常生活に支障はありますか?
勉強や仕事にも支障なく生活できます。装置を入れて最初の頃には違和感や鈍い痛みがあったり、話しづらいことがあるかもしれませんが、すぐに慣れます。

矯正装置をつけたままでの運動などは問題ないでしょうか
格闘技やラグビー、アメフトなどの接触のある激しいスポーツでは、口内を傷つけたり、装置を壊すおそれがあります。それ以外には特に制限はありません。また、吹奏楽などの楽器演奏は、慣れるまでに時間を要することもあります。

裏側矯正(舌側矯正)とは?

裏側矯正(舌側矯正)とは、通常、歯の表側に付ける矯正装置を歯の裏側に付けることで、矯正治療中であることを回りの人に気づかれずに行える治療です。

歯茎にできた白いできものの正体

歯茎に白いできものができることがあります。膿は歯茎の中に細菌の住みかがあると出てくるのです。しかし、実はほとんどが歯が原因で歯茎から膿が出ているのです。そしてそのままにしておくとその歯を抜かなくてはいけなくなってしまうこともあるのです。時々自分では、見えないですが、歯科用顕微鏡などで確認できます。

  虫歯やけがなどで、歯の神経が死んでしまったり、歯の根の治療が不適切だったりした場合に、歯の根の先に膿が溜まってしまいます。歯茎の中の膿が多くなってくると破れてそこから膿が出て、その後しぼみ、また溜まると破れることを繰り返します。実は、この白いできものの正体は、その溜まった膿の袋の出口なのです。婁孔(ろうこう)またはフィステルといい、膿を出し終わると無くなり、また膿が溜まると現れます。

  歯茎にできたできものが痛い場合、腫れや出血を伴う場合は、歯周病の可能性もあります。それだけでなく、膿が血液によって体の中に運ばれてしまうと、心臓の病気を引き起こしたりアレルギーの原因になったりすることもあります。

については、自分で潰すこともできますが、潰すと「臭い」膿が出てくるだけで、しばらくすると、元に戻ります。他の症状としては体調が悪いとき、歯が浮く感じがしたり、熱が出て痛みが出ることもあります。

2015年8月7日金曜日

なんで歯周病が怖いか

なんで歯周病が怖いのでしょうか。まずは歯周病という病気を知っておきましょう。歯周病とは、歯周病菌がこの歯と歯茎の隙間に入り込み、やがては歯槽骨(歯を支えている骨)に達し、この骨を溶かしてしまう病気です。骨を溶かしてしまうなんて、歯を溶かしてしまうむし歯菌と同じくらいこわいです。
  
   歯周病は虫歯と同じく、口腔内菌による感染症です。虫歯は虫歯菌、歯周病は歯周病菌がそれぞれ原因となります。口移しやキスなど、保菌者から何らかの形で口の中に歯周病菌を移されることにより、歯周病になると考えられています。簡単に言うと、歯周病は歯周病菌が出す毒素によって、歯を支えている骨が溶けていく病気です。歯周病に関する治療法については、歯科機器が必要で、例えば、マイクロスコープといったような用具があります。

    歯周病は自分では気付きにくい病気だからです。現在、日本人は成人のうち85%以上が歯周病にかかっているというデータが出ているのですが、実はそのうちの70%は自覚症状がないと言われています。

  歯周病菌が全身の病気を引き起こす理由は、歯肉にある豊富な毛細血管にあります歯周病原因菌が歯肉組織まで侵入してくると、豊富な血管に入り込み、血液を介入して全身にまでまわります。その結果、身体の各部にまで、病気を発症させることになるのです。ですから、歯周病を一旦発病しますと、直ちに治療して治療してください。そうしないと、全身的に影響がありますので、ご注意ください。

2015年8月6日木曜日

親知らずを抜歯するかどうか

「親知らず(親不知)」とは、正式名称は第三大臼歯(智歯)で、18歳前後から一番奥に生えてくる歯です。18歳というと、昔の人ではすでに独り立ちして親元を離れている年齢のため、親の知らない間に生えてくる歯、という意味で「親知らず」の通称がつけられたようです。元々は上下左右で計4本ありましたが、現代人では生まれつきすべてがそろっていない、あるいはあっても生える場所がなくてもぐったまま、もしくは半分だけ顔を出すなど、噛む機能を担える場所にきちんと生えることが少なくなってきました。

  親知らずを抜歯するかどうか、色々悩んだ事がある方が少なくないと思います。よく炎症を起こるとか、歯が痛くなったとかよくありますよね。では、親知らずを抜歯下方が良い時について紹介します。

  生え方によって歯磨きができない箇所がでてきて、虫歯・歯周病になりやすいので、抜いた方がよく勧められます。そして、虫歯、歯周病になった場合、健康な手前の歯にも悪影響が及ぶ場合がある場合も、抜歯したほうがいいです。そのほか、痛みなど、不具合が生じている場合には、抜かない限り解決しないことが多いも抜歯してください。

  どんな親知らずでも抜かずに済むといったことではありません。特に一度大きく腫れたり痛んでしまった場合は、汚れが溜まる場所によっては、取りきれないことも多いため、早期の抜歯が望まれることもあります。

  妊娠しようとする方は、早めに親知らずを抜歯してください。妊娠中、炎症が出たり、歯が急に痛くなったりして、大変になります。もちろん、妊娠中にたいしては、親知らずについての専門治療もありますが、できるだけ早めに抜歯下方がおすすめします。妊娠中歯科治療を行う場合は、麻酔薬なども避けるし、他にも歯科マイクロスコープを使えますが、歯科器具の方が限定があるそうです。

2015年8月5日水曜日

親知らずについていつ抜きますか

どんなにしっかり歯磨きをしている人でも、痛くなったり腫れたりする可能性があるのが、「親知らず」です。親知らずとは、主に思春期ごろから、生えてくる一番奥の歯のことで、最大で上下左右4本生える可能性があります。

  親知らずが原因で起こっている症状前歯が飛び出てきた奥歯が痛い歯並びが崩れてきた顎がいたい顎がかくかくするなどが色々あります。その点から見ると、抜歯するほうがいいとよくお勧められますね。でも、ある病院では、親知らずを抜かなくても構いませんと出張する医者さんもあります。この際には、親知らずの生える位置により決めることなんです。

  現代の日本人の顎には基本的に親知らず(知歯、8番目の歯)がうまく生えるスペースがありません。例えそのスペースがあり、通常通り縦に生えていても奥の方がほとんど磨けていないのが現状です。

  また虫歯になっても抜きたくない、治療して残して欲しいと言われましても条件が厳しい場合が多いです。一番奥になりますので、口を大きく開けても器具が入りずらいですし、ましてや元々個性のある歯で、根の形も複雑。辛い思いをして治したところで、再発の危険性もあります。

  親知らずを抜くか抜かないかで最も一般的なのは、腫れや痛みなどのトラブルが起こった際に、親知らずが歯としての機能(咬む)しているか? その後歯磨きがきちんと行なえる場所か? などが大きな判断基準になります。
  
  親知らずの存在は、口の中に見えないうちは、病院でのレントゲンマイクロスコープで発見するしかありません。親知らずが発見されたら、必要があれば、是非病院で診査などをもらいましょう。

2015年8月4日火曜日

歯の喪失の原因

歯科の三大疾患はむし歯歯周病と顎関節症で,歯の喪失とは密接な関係があります.最も根本的な原因というと、やはり虫歯と歯周病といったような二大な歯科病のことです。、これらの口腔内病に対しては、歯科用顕微といったような歯科機器を利用して、口腔内の状況をチェックしながら、治療を行います。
 
   口腔系には歯,唇,口の粘膜,舌,顎関節,咀嚼筋群,表情筋の一部があります.歯科ではこの正常な発育と歯であれば虫歯,歯ぐきであれば歯周病,顎関節であれば顎関節の正常な形態と機能,唇であれば歯列の状態による唇の形,舌であれば嚥下,発音,発語に関係する舌癖と歯列の関係,咬み合わせ由来の咀嚼筋群や表情筋 の発育を正常に且つ健康に発育させなければなりません.これらを阻害する因子のひとつが歯の喪失です.

   歯の喪失が進んでブリッジや義歯が増えるほどメンテナンスは難しくなります。歯科医院での定期検診は、1本も欠損のない人で1年に1回、1本でもブリッジや義歯、インプラントがある人は、6カ月に1回の割合で受診したいのです

  ところで歯ぎしりや食いしばりでも歯が悪くなる人がいます。そのまま放置しておくと、歯がすり減るだけでなく、欠けたり折れたりしますし、インプラントやかぶせたものまで破損する場合があります。歯周病も悪化する。顎(あご)の関節が痛んだり、口が開かなくなったりする顎関節症の原因になり、肩こりや頭痛なども引き起こすことがあります。

2015年8月3日月曜日

歯のクリニングについて

いつまでも綺麗な健康な歯で居続けたいと誰もが思うことです。歯医者で歯をクリーニングしてみたいけど、どんなふうに行うのか、費用はどれくらいかかるのだろうか心配でしょう。また、自宅で気軽にクリーニングは出来ないのであろうか?実は、歯のクリーニングは自宅で行うものと歯医者で行うクリーニングがあります。自宅では、ホワイトリング機といったような歯科機械がいらないですが、クリニックでは、色々歯科器具などがいります。ホワイトリングを行う前には、マイクロモーターで口腔内状況をチェックしてもらいましょう。

  日々のブラッシングではとれない汚れを、専門的技術との専用ツールを用いて完全に除去するというプロによる歯の集中ケアです。虫歯や歯周病の予防にも効果的です。また、歯の表面がツルツルになるので、汚れがつきにくくなるという大きなメリットがあります。

  歯のクリニングについては、歯垢や歯石などを取れることが必要でしょう。毎日自宅でのブラン寝具だけでは、歯垢などを取れるには、難しいようです。毎日のブラン寝具だけでは、歯と歯の間の異物を少し取れます。自宅でのケアには、デンタルフロスも使いましょう。

  そして、定期的にクリニックへ超音波スケーラーなどで、しっかり清潔をもらいましょう。超音波スケーラーなどでは、歯垢や歯石などを取れます。自宅なら、電子ブラシがおすすめします。電子ブラシのほうが、普通のブラシよりもっと効果的です。