2020年3月27日金曜日

現在では歯周病は、予防でき治療も可能です。大切なのは予防、診断、治療、そしてメンテナンスです

歯周病とは、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが破壊される病気で、 かつては歯槽膿漏と言われていました。歯と歯ぐきの境目(歯周ポケット)に細菌が入り、歯肉が炎症を起こし赤く腫れて、ブラッシング時に出血します。 しかし、痛みは全くありません。さらに進行すると、歯肉の中にある歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて、膿が出たり歯がグラグラしてきます。この時期になると、やっと痛みや腫れをともないます。そして、最後には歯が抜けてしまいます。その理由として、初期の段階では虫歯のように歯に穴があいたり、痛くなったりと言ったはっきりとした症状が現れにくく、 かなり進行しないと、痛みや腫れと言う自覚症状が現れないからです。さらに、日本人には歯の定期検診を受ける習慣があまりないこと、また歯周病を確実に治療できる歯科医が残念ながら 非常に少ないことなどが考えられます。一生自分の歯で噛むためには、むし歯の予防と同時に歯周病の予防と適切な治療が大切なのです。 
歯周病にならないために
現在では歯周病は、予防でき治療も可能です。大切なのは予防、診断、治療、そしてメンテナンスです。 
この15年の間に、歯周治療は急速な進歩を遂げました。以前は「不治の病」とさえ言われていた歯周病も、現在では進行を阻止することが可能となり、健康をとりもどすことができます。

正しい歯ブラシの方法で毎日実行
歯の表面を歯垢のない清潔な状態に保つ
歯科医院で歯肉の中まで入っている歯石を完全に取り除き、さらに根の表面を滑らかにして炎症を引き起こす細菌を徹底的に除去します
傷んだ歯肉、骨を治療して健康に近い歯肉にします
歯科衛生士による専門的なクリーニングなどのメインテナンスを定期的に受ける

歯周病の恐ろしい点は、初期・中期には痛みをあまり感じることがなく症状がどんどん進むことです。痛みや腫れの症状が出てくるのは末期になってからで、それまではほとんど自覚症状ありません。これがこの病気の最大の特徴で、また一番恐いところです。
基本治療
この療法は、ほとんどの歯周病に対する基本的な治療です。ポケットの深さを測定し、歯垢、歯石の除去を行います(スケーリング&ルートプレーニング、ブラッシング)
スケーリングは歯の表面や根の表面の歯垢歯石を器械で取除く事です。ルートプレーニングは歯の表面がざらざらしたり、歯石で満たされていたり、毒素や微生物で汚染された表層を除去する方法です。このことにより、歯周組織が改善され、ポケットの深さが浅く(23mm)維持されればメインテナンスに移行します。

むし歯の治療をする歯医者が、むし歯にならない予防のことをお話しする

一見矛盾しているようですがむし歯を治療するだけではなく、むし歯にさせないようにするのも歯医者としての使命です。 

「私はいつも歯磨きしてるからむし歯になんてならないわ。」そうお思いの方が実は意外に多いんです。そんな風にお考えではありませんか?

歯の隙間や、歯並びが悪く重なってしまっているところは磨き難く、むし歯や歯周病の原因となるプラークが溜まっている可能性があります。プラークが溜まり、ネバネバとしたバイオフィルムという塊を作り上げてしまうと、普段の歯磨きでは取れなくなってしまうのです。
治療する歯科が予防?
むし歯の治療をする歯医者が、むし歯にならない予防のことをお話しする。一見矛盾しているようですがむし歯を治療するだけではなく、むし歯にさせないようにするのも歯医者としての使命です。 「私はいつも歯磨きしてるからむし歯になんてならないわ。」そうお思いの方が実は意外に多いんです。そんな風にお考えではありませんか?歯の隙間や、歯並びが悪く重なってしまっているところは磨き難く、むし歯や歯周病の原因となるプラークが溜まっている可能性があります。プラークが溜まり、ネバネバとしたバイオフィルムという塊を作り上げてしまうと、普段の歯磨きでは取れなくなってしまうのです。
ご存知ですか?PMTC

残念ながら、ご自身での歯磨きによるケア(セルフケア)だけでは、虫歯や歯周病の原因を完全に防ぐには不十分なのです。 この自分ではケアできない部分を「プロ」の手できちんと、しかも気持ちよくケアする方法が、私達のお勧めする「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」という方法です。PMTCはこんな方にお勧めです!

歯磨きの時やりんご、梨など固いものを食べた時に歯ぐきから血が出る。
歯磨きに自信がない、うまく磨けていない気がする。
歯並びが悪い。
歯ぐきが腫れぼったい、さわるとブヨブヨしている。
煙草をすっている。

PMTCの効果
歯の表面の汚れをきれいに取り除くことで、ざらつきやヤニ、茶シブなどを落とすことができます。さらに表面へのフッ素塗布をするにより、汚れのつきにくい歯に! 
予防
汚れをとることで歯肉の腫れがおさまり、歯肉が引き締まってきますので歯周病、歯肉炎の予防効果があります。細菌の塊であるバイオフィルムを磨き落としますので、定期的なクリーニングは歯予防に最適です。また、口臭予防にも効果があります。

歯周ポケットの深さを測ることをプロ―ビングといいます

歯周病は、歯を支える骨や歯茎を破壊する病気で、初期には自覚症状がほとんどありませんが、気づかない間に進行していきます。
歯茎が腫れる、歯茎から血や膿(うみ)が出る、歯がグラグラする、等の症状は歯周病です。重度になると歯が抜け落ちてしまうこともあります。主にプラーク(細菌)や歯石が原因で症状が現れます。
症状が軽い場合は、歯石の除去や歯ブラシの練習などで改善されますが、症状が重い場合、歯石の付着が多い場合は、麻酔をして歯と歯肉の境目深くに入り込んだ歯石の除去が必要になります。治療後も歯周病の進行を予防するためのアフターケアをきっちりと行います。半年~1年に一度、定期健診を受けていただきます。
歯周病の診断
歯茎が健康なとき、歯は歯周組織によってしっかり保持されています。正常な歯茎は淡いピンク色で引き締まっています。

レントゲンによる骨の状態の検査
歯周病の進行度は、歯肉を見ただけでは判断できないので、歯槽骨の破壊状態をX線写真で確認します。X線写真は歯周病の診断・治療計画の立案、さらに治療結果の評価などに活用します。
プロービングによる診査
歯周ポケットの深さを測ることをプロビングといいます。
プロービングによって、歯周ポケットの深さとプロービング時の出血の有無を調べることができ、炎症の存在と歯周病の進行程度が分かります。X線写真だけでは把握できない頬舌側の歯槽骨吸収などの状態をプローブで探って判断します。プロービングはX線写真で骨欠損の状態を把握しながら行います。

2020年3月26日木曜日

歯のエナメル質の結晶が安定し、むし歯菌の出す酸に溶けにくい歯を作り、抵抗力を高めます

予防歯科では、むし歯や歯周病などの歯の病気になってから治療するのではなく、それらの病気になる前に予防するための治療を行います。病気になってから治療し、むし歯部分を取り除いたとしても、詰め物等をすれば歯に穴は開き、失ってしまった歯や歯ぐきは元には戻りません。長く健康的な歯を保ちむし歯ゼロを志す為にも早めに正しく予防していくことが大切なのです。

PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略です。意味は「専門家による機械を使った歯の清掃」。
歯の清掃なので、ドリルなどで歯を削ることはありません。
虫歯や歯周病の原因である「バイオフィルム(歯の表面についた細菌のかたまり)」や歯垢・歯石を様々な専用機器を使用して除去していきます。
ご自身の普段の歯磨きでは除去しきれない汚れが取れますので、清涼感を味わうことができます。約3ヶ月で再生されると言われるバイオフィルムの除去は継続的なPMTCをお勧めしています。
フッ素塗布
医院では歯に高濃度のフッ素を歯の表面に塗布する事で、むし歯菌の出す酸に溶けにくくむし歯になりにくい強い歯にしていきます。
効果を実感したい方は、年に34回の継続的なフッ素塗布を行うことをお勧めします。

フッ素の3つの効果
歯質の強化する
歯のエナメル質の結晶が安定し、むし歯菌の出す酸に溶けにくい歯を作り、抵抗力を高めます。
再石灰化作用を助ける
酸で溶けたことが原因でむし歯になりかけた部分を再び修復する唾液の再石灰化作用を助けます。
むし歯菌の活動を抑える
むし歯菌が作り出す酸の量を減らすことができます。

唾液検査(サリバテスト)
唾液検査によって、お口の中の細菌の種類や数、唾液の質と量などを調べて、患者様のむし歯のなりやすさや原因、現状を診断し、効果的なむし歯予防法をご提案します。
ご自身のむし歯に対するリスク等を知ることで、ご自身にあった予防を行なっていくことができます。
家庭でできる予防
毎日の歯みがきをきちんと行えば、虫歯や歯周病の発生率を下げることができます。
しかし、歯ブラシだけでは歯間の汚れを取ることが難しいので、歯間ブラシやデンタルフロスを使ってしっかりと汚れを除去することをお勧めします。ご希望があれば、正しいブラッシング方法の指導も行っております。

床部分にチタンという金属を使用した入れ歯です

入れ歯とは、加齢や事故、むし歯や歯周病などの病気により失った部分に、人工の歯茎を含む義歯をはめ込み、お口の機能性や審美性を改善させる治療です。
すべての歯を失った場合に使用するものを「総入れ歯」と言い、1本でも歯が残っている状態で使用するものを「部分入れ歯」と言います。入れ歯の種類には、床部分にチタンを使用した「チタン床入れ歯」や、入れ歯を固定する金属のバネ(クラスプ)がない「ノンクラスプデンチャー」などがあります。
チタン床入れ歯
床部分にチタンという金属を使用した入れ歯です。
入れ歯そのものを薄く作ることができるので、装着した時の違和感が少ないという特徴があります。また、熱伝導に優れているので、食事を美味しく味わうこともできます。
メリット
入れ歯を薄く作ることができるので、装着した時の違和感が少ない
熱伝導に優れているので、食事を美味しく味わうことができる
デメリット
金属のバネによって入れ歯を固定するので、審美性に劣る
保険が適用されないので、費用が高額になる場合がある
ノンクラスプデンチャー
入れ歯を固定する金属のバネがない、審美性に優れた入れ歯です。
軽いので装着した時の違和感が少なく、金属を使用しないので、金属アレルギーの方でも安心してお使い頂けます。
メリット
入れ歯を固定する金属のバネがないので、審美性に優れている
軽いので、装着した時の違和感が少ない
金属アレルギーの心配がない
デメリット
チタンなどの金属床入れ歯と比べると、耐久性に劣る
レジン床入れ歯
床部分にレジン(歯科用プラスチック)を使用した入れ歯です。
保険が適用されるので、費用を抑えることができます。
メリット
保険が適用されるので、費用を抑えることができる
ほとんどの症例に対して、使用することができる
デメリット
耐久性に劣る
咬合力に劣る
チタンなどの金属床入れ歯と比べると、熱伝導に劣る

審美補綴とは、「より美しく、自然な歯に」これが審美補綴です

変色した前歯や奥歯の金属が気になりませんか?機能を修復するだけでなく、本来の自然な美しい歯のように修復する審美補綴が注目されています。痛くない、噛めるというだけで満足ですか?審美補綴の治療で「より美しく、自然な歯を」取り戻しましょう!
インレーについて
インレーとは、虫歯を削り取った後の歯に埋める詰め物です。インレー(詰め物)には従来アマルガムや金属が使用されてきましたが、黒く目立ち、見た目にはよくありませんでした。セラミックを使用することにより、治療箇所が目立たず、非常に健康的に見えます。

クラウンについて
クラウンとは、虫歯を削り取った後に歯の全体を覆う被せ物です。ブリッジとは、欠損歯を両側の歯を支えにして修復する治療方法です。虫歯の進行具合によっては被せ物やブリッジによる治療となります。セラミックを使用することで、金属や歯科用プラスチックでは得られない透明感のある白い歯の輝きを取り戻すことができます。

保険治療では、銀色の冠「フルキャストクラウン」(色:銀 材質:銀合金)になります。これは残念ながら、下の歯や、前から4~5番目の歯の場合、かなり目立ちます。そこで目立たないように歯と同じの色の冠が良いわけですが、これは自費治療となります。自費治療としては、「メタルボンドクラウン」と「セラミッククラウン」に対応しております。
ラミネートベニアについて
ベニアとは、歯の修復箇所に貼り合わせる薄片です。歯の色がくすんでいたり、ケガなどで歯の一部が欠けたりなどの悩みには、セラミックの薄片を貼り合わせる治療を行うことで解決します。天然歯の形、健康的な色艶に再現します。

2020年3月24日火曜日

適切に処置を行えば、下記のような症状は快方に向かうことも多いです

予防歯科では、患者様がご自身で行う毎日のセルフケアと、歯科医院での定期的なメンテナンスのどちらも不可欠です。
そのため、患者様にお口のケアの重要性を認識していただき、正しい知識を身に付けていただけるようわかりやすく説明しております。お口の状態は個人差が大きく、体調などによる変化も大きいので、ご自身のお口の中がどのような状態なのか、それに対してどうすればいいのか、その都度詳しく説明いたします。歯科医院へ「悪くなってから治療で長く通う」ではなく「定期的に予防のために通う」患者様が増えることが最大の目標です。
歯を予防するメリット
むし歯や歯周病になる前に防ぐことができる
むし歯や歯周病になっても早期治療ができるので、歯へのダメージが少なくて済む
むし歯や歯周病が悪化してから治療を受けるよりも、治療費や治療回数が抑えられる
すでに歯周病が進行していても進行を緩やかにすることができる
自宅で行うブラッシングが正しくできているかチェックしてもらえる
歯のクリーニングによって自分で落とせない汚れを落とせる
歯のクリーニングによって口臭が防げる

ドライマウスについて
ドライマウス(口腔乾燥症)とは、慢性的に唾液が減少する状態です。
口が渇くことで、様々な弊害が生じます。
放置すると症状が増えていく恐れがあります。
 ドライマウスには様々な原因があるので、まずは何が原因なのか特定する必要があります。
適切に処置を行えば、下記のような症状は快方に向かうことも多いです。
症状がなくても「口が乾燥する」と感じられたら、早めの受診をおすすめします。
食べ物が食べにくく飲み込みにくい
味が分かりにくい
しゃべりにくい
むし歯のリスクが高くなる
舌や唇がひび割れて痛い
感染症になりやすくなる
誤嚥性肺炎のリスクが高くなる

白い歯は健康的で明るく、清潔感を見る人に印象付けます

一方で歯の黄ばみや変色は口元が暗く老けて見えることがあります。 特に前歯は他の人との会話で真っ先に目に映り、その方の第一印象に大きく関わる要素の一つになっています。 歯の色でお悩みの方も多くいらっしゃいますが、黄ばみなどの変色は食事や加齢により徐々に進むために意外と変化に気づかないこともあり、ホワイトニング後にその白さに驚かれるケースも散見されます。 
ホワイトニングは歯ブラシや、クリーニング等でも取れない黄ばみなどで変色した天然の歯を削ることなく、漂白してきれいな白い歯をよみがえらせる、もしくは以前よりさらに白く綺麗にする治療です。 人前で歯や口元を気にすることなく堂々と歯を見せてしゃべり、笑う自由をホワイトニングで手に入れることができます。
ホワイトニングと歯のクリーニングの違い
クリーニングはヤニや茶渋などの歯についた着色や汚れを取り除き、綺麗な歯を取り戻す方法です。 超音波やエアフロー(パウダーを吹きつける器具)や研磨ペーストなどを使い、歯を削ったり傷つけずに歯の表面だけをクリーニングします。クリーニングで綺麗な歯を取り戻すことができますが、日常の食事に含まれるお茶やコーヒータバコ、ワインなど色素を多く含むもので時間と共に歯に汚れや着色がつくことがあります。
ホワイトニングはご自分の歯自体の色を漂白して白くする方法です。クリーニングは歯の表側の汚れや色素除去が対象ですが、ホワイトニングは歯自体(内側)を白くすることが目的です。年齢を重ねるごとに歯自体は黄ばんできますので、この解消はホワイトニングで行うことができます。 
クリーニングでは天然の歯や被せ物や詰め物に付着した着色もある程度綺麗にできますが、ホワイトニングでは天然の歯の色しか白くならないため被せ物や詰め物の色を白くすることはできません。 そのためホワイトニングをどの程度まで行うか、先ほどお話ししたホワイトニングと被せ物・詰め物治療の順序(タイミング)を、計画性を持って考えておく必要があります。

メタルボンドとは、セラミックのクラウン(冠)の裏に金属を裏打ちすることで強度を高めている補綴物です

歯のブリッジとは、一般的に少数歯の欠損を再建するために、欠損歯の再建部分のポンティックと支台歯に被せる支台装置を連結させた補綴物です。

ブリッジ治療とは
ブリッジ治療とは、主に欠損歯の両側や片側の残存歯を削合またはインプラント体を埋入して、それを支台歯として使い、そこにブリッジを被せることで歯の再建を目指す治療法です。代替治療として入れ歯やインプラント治療がありますが、ブリッジであれば入れ歯よりも安定性が高く噛んだときに違和感を生じにくいです。また人工歯にセラミックを用いれば審美的な回復も見込め、インプラント治療のような外科処置を伴わないメリットがあります。
ブリッジの素材には審美性の高いセラミックを使用
当院では、歯のブリッジに用いる素材は、強度・硬度・審美性の観点から、自由診療に用いられるセラミックを使った「セラミックブリッジ」を採用しています。またセラミックブリッジに用いる素材にも種類があり、金属の表面にセラミックを焼き付けたメタルボンド、セラミックの内側に硬度の高いジルコニアを使用したジルコニアセラミックがあります。

ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミックは、オールセラミックという100%陶材を使った人工歯のクラウン(冠)の内側に、より強度の高いジルコニアという素材を使用したものです。

ジルコニアとは
ジルコニアは、酸化ジルコニウムを安定化させた素材のことで、スペースシャトルやセラミックの包丁に使われるほど硬い特性があります。また、ジルコニアのもう一つの特長として、白く美しい歯を実現できるということがあります。セラミックよりは透明度が劣りますが、セラミックの内側にあっても違和感を感じさせません。このような性質を持つジルコニアを使用したジルコニアセラミックは、強度を必要とするブリッジ治療に適した素材といえます。
メタルボンド
メタルボンドとは、セラミックのクラウン(冠)の裏に金属を裏打ちすることで強度を高めている補綴物です。耐久性があるため、噛む力が強い奥歯のクラウン(冠)によく使われます。強度を必要とするブリッジには、とても適した素材といえます。しかし、金属アレルギーの方は使用できないほか、経時的に金属イオンが溶け出して歯肉が黒ずむリスクがあります。また、表面がにセラミックが焼き付けられていますが、金属で裏打ちされており、透明感に劣ります。

2020年3月23日月曜日

歯周病や虫歯を引き起こす元凶、プラーク。オーラル・バイオフィルムとも呼ばれます

「きちんと毎日磨いているのになぜ毎年のように虫歯ができるんだろう?」と思ったことはありませんか?これまで虫歯の原因というと、歯質、虫歯菌、砂糖などといった条件がそろうと発症するといった説明がされてきましたが、最近ではより詳しいメカニズムが分かってきました。また、その予防法もかなり確立してきました。これからは、「ただ単に一生懸命磨く」だけでは、真の予防は難しいでしょう!

「最近、歯のクリーニングという言葉をよく見かけたり耳にしたことはありませんか?」 プロの技術で口の健康を保つ環境づくり「ピー・エム・ティー・シー」歯のクリーニングをご紹介します。
プロによる歯のクリーニング(PMTC
P.M.T.C(プロフェッショナル・メカニック・ツール・クリーニング)とは、歯科衛生士によって行われるプラークコントロールの機械的な方法です。歯周病や虫歯の予防はもちろん歯を白くする効果や歯周病や虫歯のリスクを減らせます!
歯科医療機器
歯周病や虫歯を引き起こす元凶、プラーク。オーラル・バイオフィルムとも呼ばれます。粘着性があるので、雑なブラッシングでは歯がたたない、何ともやっかいな存在です。バイオフィルムを取り除くには毎日の丁寧かつ適切なブラッシングが必要ですが。しかしながら何事も完ぺきにするのは難しいものですね。

歯ブラシが届きにくいところに、バイオフィルムの切れ端が残ってしまうことが多いんです。それをきれいに取り除くことを可能にするのが『PMTC』プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング。
「専門家による機械的歯面清掃」。
歯のクリーニングです。
所要時間は30分~1時間程度。
痛みは全くありません。

「途中で居眠りをしてしまう患者さんもいらっしゃいます。痛みや出血がないのが、ほかのケアと一番違うところではないでしょうか」当院歯科衛生士談。一般的なホームケアでは行き届かない部分(特に隣接面)をより滑らかに、より清潔に保つことにより、プラークの再付着を予防します。また、発病に関与する細菌を、通常おろそかにしているリスク面から、完全に除去または著しく減少させることができます。クリーニング後の気持ちよい感覚は、貴方にホームケアの努力を奨励することにもなるでしょう。特殊なブラシやゴムのカップなので、もちろん痛くはありません。
こんな方にオススメ
タバコを吸っていて、ヤニが気になる方
歯石がつきやすい、または歯が汚れやすいと感じている方
歯ぐきが腫れたり、出血のある方
入れ歯やインプラントのお世話にはなりたくない方
歯ぐきが痩せて、歯が長くなったと言われたり、ご自身でお感じの方
歯周病やむし歯の予防をしたい方
何歳になっても自分の歯で食事を楽しみたい方

PMTCとは、専用の機械とペーストを使って歯科衛生士が提供するお口のクリーニングです

普段の歯磨きでは、完璧に磨き残しをつくらず、歯の隅々まで汚れを落としきることは大変困難です。そこで、PMTCによって歯ブラシの届きにくい歯の裏側や奥歯、また歯と歯の隙間を優しく、丁寧に清掃していき、虫歯や歯周病を予防します。また、ご希望の患者様にはエアフローと呼ばれる専用の機器を使用して、歯の表面に小さなアミノ酸の粒子を吹き付け、表面をキレイに磨き上げていきます。これにより、コーヒーや紅茶・タバコによる着色汚れを落とすことが可能です。
次の3つの目的のもと、患者様へPMTCをご提供しています。
 虫歯や歯周病にかかるリスクを減少させ、将来残せる歯を増やす
 歯磨きでは取れない口内の着色汚れを取り除く
 口の中の嫌な臭い(口臭)を予防・改善する
PMTCは、多くの患者様より「お口の中がスッキリして、とても清々しい気分になった」とお喜びをいただく、当院でも人気の診療メニューとなっています。

PMTCで得られる4つの効果とは?
1.虫歯の予防効果
細菌性バイオフィルムを破壊してプラークを除去します。また、フッ素コーティングによって汚れの再付着を防ぎ、虫歯を予防します。同時に歯の表面(エナメル質)へのカルシウム補給も行います。
2.歯周病の予防・改善効果歯面から歯肉縁上、また歯肉縁下1~3mmのプラークを除去することで、歯肉炎などの症状を改善します。また、歯肉への刺激によって歯肉自体が引き
締まってくるため、歯周病予防にもつながります。

3.歯質の強化作用研磨用ペーストに含まれるフッ素の働きにより、歯の再石灰化(カルシウム等)が促進され、エナメル質を強化します。

4.審美性の向上タバコやコーヒー・紅茶などによって沈着した歯の色素を取り除き、歯本来の光沢ある歯面に回復します。また汚れが付着しにくい口内環境を作ります。