2016年9月28日水曜日

プラークコントロールと歯周病の予防

歯周病の症状はどのようなものですか?
歯周病は、歯の土台が破壊される病気です。むし歯のように激痛があるわけでもなく、ゆっくりと進行します。その為に、患者さんがその症状を自覚するには、非常に時間がかかります。そして、歯が揺れたり、歯ぐきが腫れたりと自覚したときには、歯周病がかなり進行している場合がほとんどです。歯科レントゲン

歯周病の原因は?
プラーク
歯周病の1番の直接的な原因はプラークです。プラークとは、虫歯菌や歯周病菌をはじめとするさまざまな微生物のかたまりで、プラーク1㎎のなかに約1億個の微生物がいるといわれております。

歯石
通常の歯磨きではとれません。この歯石の上にどんどんプラークがたまります。

歯周病は何歳くらいから起こるものですか?
歯周病は成人してから起こるものと思われていますが、実は歯周病の前段階ともいえる歯肉炎は幼少期から起こりえます。また、歯周病は痛みなどの自覚症状がほとんどないため、発見が手遅れになることもしばしば。ハンドピース

歯周病ってどうすれば予防できるのですか?
歯周病の主な原因はプラークですので、プラークを確実に取り除くこと(プラークコントロール)が大切です。プラークコントロールの基本は毎日の歯みがきです。まずは自分に合ったプラークコントロールを歯科医院で教わりましょう。また歯周病には生活習慣が関係しています。栄養バランスのとれた規則正しい食生活を心がけるとともに、体の免疫力を低下させないために禁煙やストレス解消も効果的です。3カ月~半年に1度は歯科医院で定期健診を受けて、歯周病を予防しましょう!

2016年9月27日火曜日

歯を失う原因はムシ歯よりも多いと言われる歯周病

歯周病は歯槽膿漏とも、呼ばれている歯肉の病気で,成人のほとんどは歯周病にかかっているといっても過言ではありません。歯を失う原因はムシ歯よりも多いと言われ,知らないうちに歯ぐきの骨がなくなる病気です。磨き残しなどによる歯垢(プラーク)の中には歯周病菌が増殖、歯を支える土台である歯周組織や骨を破壊し、歯を失ってしまうのです。おもな原因は歯垢(プラーク)ですが、糖尿病などの全身の病気やタバコを吸うなどの生活習慣 が、歯周病をひきおこしたり悪化させる原因にもなっています。オートクレーブ

歯周病には大きく分けて歯肉炎と呼ばれる状態と、歯周炎と呼ばれる2種類の時期があります。歯肉炎までの状態であれば、大抵の場合において、原因となっている細菌(歯垢と歯石)を除去し、丁寧にブラッシングをすれば治ります。しかしながら歯周炎まで症状が進行してしまい、重度の状態になると、抜歯せざるを得ない場合があります。 歯周病は初期の段階ではほとんど自覚症状がありません。そのため、日頃からの定期検診やプロによるクリーニングで予防していくことがとても大切です。ハンドピース

歯周ポケット検査
歯周病のサインは「歯ぐきが赤く腫れる」「ブラッシング時に血が出る」などさまざま。「これって歯周病……?」と思ったら、早めに検査を受けましょう。歯科では、「歯周ポケット検査」を実施しています。歯周ポケット検査・・・歯周病になると歯と歯ぐきの間にある隙間「歯周ポケット」が深くなっていきます。専用の器具を用いて歯周ポケットの深さを調べ、歯周病の進行具合を確認します。

プロによる予防
PMTCとは、専用の器具を使った歯のクリーニングのこと。どんなに丁寧にブラッシングしても、「歯と歯の間」「歯ぐきの境目」「奥歯の裏側」などには、どうしてもプラークが残ってしまうことがあります。ご自身では除去困難なプラークを、歯科医師や歯科衛生士が専門器具を用いて徹底的に清掃し、健康的な歯を保ちます。

2016年9月26日月曜日

歯周病とは一体どの様な病気なのでしょうか?

最近、テレビのCM等でよく聞く歯周病。歯周病とは一体どの様な病気なのでしょうか?
歯周病は歯を支える骨(歯槽骨)が溶ける病気です。主な原因がプラーク(歯垢)、歯石です。 成人の8割の人が歯周病に罹っていると言われ、生活習慣病の一つとして捉えられています。歯周病は、自覚症状がないため、発見が遅れることが多く、気付いたら手遅れになる怖い病気なのです。

歯周病は口腔内だけでなく、全身にも悪影響を及ぼします。口腔内にひそむ歯周病菌は血液を介して全身に巡り、心臓病や肺炎を引き起こしたり、糖尿病を悪化させたりする場合があります。また、妊娠中は歯周病が発生・進行しやすく、お腹のなかの赤ちゃんに悪影響を及ぼす可能性があるので、特に注意が必要です。

歯周病の原因
プラーク
歯周病の1番の直接的な原因はプラークです。プラークとは、虫歯菌や歯周病菌をはじめとするさまざまな微生物のかたまりで、プラーク1㎎のなかに約1億個の微生物がいるといわれております。エアスケーラー

歯石
通常の歯磨きではとれません。この歯石の上にどんどんプラークがたまります。

タバコ
タバコを吸っている人は血流が悪くなり、歯周病が進みやすく、炎症がおきてしまうとなおりづらく、プラークもつきやすくなり、歯肉の色も黒ずんできます。

歯周病の予防には、まず何よりも毎日の歯のメンテナンスが重要です。また少しでもおかしいと思ったら専門医に相談することが肝要です。

ブラッシング
毎日少なくとも朝晩の2回は念入りな歯のブラッシングをすることをおすすめします。正しいブラッシングの方法につきましては歯科医院に相談すると教えてもらえます。
定期検診とクリーニング
しっかりブラッシングをしていても歯ブラシだけではなかなかプラーク(歯垢)は除去できません。定期的に歯科医院で歯や歯ぐきの状態を検診しましょう。またブラッシングではとれない汚れやプラークを除去するために、歯石取りやPMTCなどの歯のクリーニングをおすすめします。

2016年9月22日木曜日

自覚症状がほとんど感じられない歯周病

歯周病とは、歯と歯ぐきの溝(歯周ポケット)に溜まったプラーク(歯垢)に棲みつく歯周病菌が引き起こすお口の感染症です。歯ぐきの炎症や腫れに始まり、悪化すると歯を支える顎の骨が溶かされてしまい、最悪の場合には歯が抜け落ちてしまうこともあります。歯周病は日本の成人の約8割がかかっている、もしくはその予備軍だといわれており、歯を失う原因の第1位になっているほど私たちにとっては身近な病気です。
オートクレーブ

歯周病ができる順序
細菌が歯の周囲に付着する
細菌の出す毒素が歯茎から入り込む
歯茎から出血や膿が出る
歯の周囲の骨が溶ける


「静かなる病気」と呼ばれるほど、自覚症状がほとんど感じられない病気で、気づいたときには、歯の土台(歯槽骨)がボロボロになり、重症になっているケースも少なくありません。そうなってしまえばまともに食事すらできなくなってしまいます。歯周病を予防するには、早期発見、早期治療がキーとなります。超音波スケーラー

歯周病を予防するためには、何よりもまずプラークコントロールが不可欠です。歯の周辺に付着したプラーク(歯垢)を除去し、細菌を減らすことで歯周病の進行を食い止めることができます。
歯の上側の歯垢は、ご自身の毎日のブラッシングによって取り除くことができますが、歯肉の内側深く入り込んだ歯垢はご自身で除去できないため、歯科医院で清掃を行う必要があります。ご自身と歯科医院の相互の取り組みによって、歯周病を予防していきます。

2016年9月21日水曜日

歯周病は年齢・性別を問わず、誰でもかかる可能性がある病気

「歯周病」は年齢・性別を問わず、誰でもかかる可能性がある病気です。自覚症状が少ないため、気づいた時には大幅に進行していた……ということも珍しくはありません。常に「大丈夫かな?」と気にかけていることが大切です。では、どうして「歯周病」になるのでしょう? こちらでは歯周病の原因についてご紹介します。

歯周病の主な原因は、「細菌が歯と歯肉のすき間などに溜まること」です。定期的に歯科医院で検診を受け、早期発見・早期治療を心がけることこそ、大病を避け健康を維持する秘訣(ひけつ)だと言えるでしょう。超音波スケーラー


歯周病は、歯を支える歯肉と顎の骨に起きる炎症のことで、歯垢(プラーク)に含まれる細菌(歯周病菌)に感染することによっておきる病気です。その進行状態によって「歯肉炎」と「歯周炎」に分けることができます。歯周病は「歯肉炎」「歯周炎」へと症状が進行していきます。また、「歯周炎」は軽度・中等度・重度と分けられます。初期の段階では自覚症状が殆ど出ないことも多く見受けられます。生体情報モニター

症状
歯肉が赤み・紫色味を帯びている
歯石が付いている
歯みがきの時に歯肉から出血がある
口臭がするようになった
口の中がネバネバする
歯が浮いた感じがある
歯がぐらつくようになった
ものが噛みにくい
歯肉が下がって歯が長く見える
歯と歯の隙間が広がって、食べ物が挟まりやすい

治療
歯周病の大きな原因はプラークにあり、プラークを除去することで歯周病の改善が期待できます。歯科医院では、歯周病完治のために徹底的な歯石除去や破壊された歯周組織の再生治療を行っています。

2016年9月20日火曜日

予防する歯科治療

虫歯や歯周病になってから治療をするような対症療法では、その時の症状は治療できても、その後も再発する可能性が残ります。「予防歯科」とは、虫歯や歯周病などの症状が出る前に原因となるものを予防する歯科治療です。生体情報モニター


予防歯科のメリット
虫歯や歯周病に気付いてから治療をするよりも、歯科医院を定期的に受診して予防歯科を行う方があらゆるメリットがあります。その主な例は次の通りです。
虫歯や歯周病などのお口のトラブルを未然に防ぐことができる
虫歯や歯周病を早期発見・早期治療ができる
早期治療ができるため、治療の痛みや負担が軽減できる
年齢を重ねても、自分の歯を残すことができる
生涯にわたる医療費の削減に繋がる

PMTCでむし歯・歯周病予防
日々の歯磨きでは不十分な部分を、スタッフが専用器具を用いてクリーニングします。歯ブラシで取れないプラークをも取り除くことができるので、むし歯予防・歯周病予防・口臭予防に非常に大きな効果があります。Professional(専門家が行う)、Mechanical(機械的な)、Tooth(歯の)、Cleaning(清掃)のことです。日常の歯みがきだけでは虫歯や歯周病になりやすく、歯の健康を維持管理していくのは難しいため、定期的(3~6ヶ月ごと)に行うのがよいでしょう。

医院で歯にフッ素を塗布します。 フッ素を定期的に歯の表面に塗布する事で、むし歯になりにくい歯を育てていきます。十分な効果を得るためには、年に34回のフッ素塗布を行うことが理想です。