2020年5月29日金曜日

奥歯の痛みは親知らずが原因かも!

虫歯の原因は歯垢(プラーク)です。口のなかに存在している虫歯の原因菌が食べカスをもとにして歯垢をつくり、歯垢から出る酸が歯をジワジワと溶かしていくのです。「虫歯は自然に治ることがある」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、それは大きな誤解です。「昨日は痛みがあったのに今日は痛みがない」ということもあるため、「治った」と勘違いしてしまう人もいるようですが、虫歯が自然治癒することはありません。
虫歯じゃなくて知覚過敏?
虫歯とよく似た症状を起こす病気に、「知覚過敏」があります。知覚過敏とは、過度なブラッシングなどによって歯の表面のエナメル質が薄くなり、象牙質が露出することで神経に刺激が伝わってしみる症状のこと。歯周病などによって歯ぐきがやせて歯の付け根が露出することでも起こります。冷たい水などで歯がしみる方は、知覚過敏を疑ったほうがいいかもしれません。

奥歯の痛みは親知らずが原因かも!
現代人は顎が小さいため、親知らずが生えてくるスペースが足りない傾向にあります。歯ぐきのなかに埋まったまま周囲の歯を圧迫していることもあります。生えてきたとしても真っ直ぐ生えてくることはほとんどなく、斜めや横向きに生えて周囲の歯列をみだしてしまうことも……。
また、お口の一番奥にあるために歯磨きが行き届かず汚れが溜まり、炎症を起こしたり、虫歯を招いたり、周囲の歯に悪影響を及ぼす原因となることもよくあります。トラブルの原因となる親知らずは抜歯するのが賢明です。親知らずに不安のある方は、まずはお気軽にご来院ください。

歯周病は歯を支える歯肉や歯槽骨が細菌に侵される感染症です

多くの現代人が悩んでいる!
歯周病は歯を支える歯肉や歯槽骨が細菌に侵される感染症です。日本人の場合、20代で60%、50代ではおおよそ80%の人が歯周病にかかっているといわれるほど、多くの方が患う現代病です。
自覚症状のない軽度のものから、歯が抜けてしまう重症のものまで、その症状はさまざま。お口の中だけの病気と思いがちですが、糖尿病、心疾患、早期低体重児出産、誤嚥性肺炎、骨粗しょう症など他の病気と深い関わりを持ち、全身に影響をおよぼすこわい病気となり得ることが解明されています。
歯周病の原因は
原因はいろいろあります。間違った方法の歯磨きなどセルフケア不足、遺伝、歯並び、内服薬の副作用、喫煙、糖尿病、女性ホルモンの変化、免疫力の低下、ストレス、生活習慣の乱れ、口呼吸など…。思い当たりませんか?
治療では、まず個々に異なる原因を探り、改善を図ります。同時に、口腔内で繁殖している歯周病菌を徹底的に排除することが不可欠です。
それには、ご自分が「よくなりたい」と思うことがとても大切! ところが、治療が長期にわたると、そのモチベーションを保つのがむずかしくなる場合もありますね。そこで当院では、お一人お一人に適したケアプランを作成し、患者様ご自身が効果や経過を直接把握して改善を実感していただけるようサポートしてまいります。
歯周病の治療方法
1.スケーリングとディープスケーリング
基本の治療は、歯や歯肉の奥、歯周ポケットと呼ばれるところのプラーク(歯石)を取り除き、口腔内の細菌を減らすことです。 健康な人の歯周ポケットの深さは1mmから2mm。中程度で4mm、重症の場合10㍉以上になることもあります。歯の表面のプラークは歯磨きで落とすことができますが、歯周ポケットに歯ブラシが入り込めるのは1mm程度まで。ご自身でのケアには限界があるため、歯科医院で定期的に検査やケアをおこなう必要があります。
2.体に優しい光殺菌療法(LAD
光感受性の高いジェルを歯周ポケットに注入し、光を照射して歯周病菌を死滅させる光殺菌療法をおこないます。痛みはなく、あらゆる細菌に効果を示します。薬剤は使用しないので耐性菌の発生や副作用がなく、繰り返し治療ができます。
3.セルフケア指導
歯周病で一番大切なことは毎日の歯磨きでプラークをコントロールすること。その効果を十分に発揮させるため、適切な歯磨き粉や歯ブラシ等を選び、症状に合わせたブラッシング方法を丁寧にご指導いたします。

一概に歯のクリーニングと言っても、汚れの種類に応じた適切な方法があります

汚れの種類に応じた歯のクリーニング
一概に歯のクリーニングと言っても、汚れの種類に応じた適切な方法があります。
1. 歯垢(プラーク)
染め出しを行った際に、赤く着色する部分が歯垢(プラーク)です。 比較的新しく付着したもので、丁寧な歯磨きで除去することができます。普段磨けていないところが上手に磨けるように歯磨き指導をしていきます。
2. バイオフィルム(歯垢が長期間滞留したもの)
染め出しを行った際に、青く着色する部分がバイオフィルムで、長期間付着した状態で膜を張って、歯磨きでは容易に除去することができません。PMTCという手法で一度除去することをお勧めしています。

3. 歯石(歯垢が石灰化したもの)
歯垢が付着して23日で石灰化が始まります。歯石は歯ブラシで落とすことはできませんので、歯周病治療の一貫としてスケーリング(歯石取り)を行います。

4. 着色(茶渋、ヤニなど)
コーヒー・紅茶・お茶などの色素沈着、タバコのヤニ、歯の表面のステイン(着色)は、歯磨きでは除去することができません。

5. 変色
歯の外側からの「着色」ではなく、歯そのもの(エナメル質・象牙質)が加齢によって「変色」している場合、エアフローではキレイにすることはできません。薬剤を使用して歯そのものを漂白するホワイトニングが効果的です。
PMTC
Professional Mechanical Tooth Cleaning の略。歯ぐきの縁から下13mmの歯面を清掃します。特にプラーク付着部位を重点的に行います。毎日すみずみまで磨いているつもりでも、どうしても歯ブラシの届きにくい所、汚れがたまりやすい所ができてしまいます。この部分のお掃除を徹底的に行うのがPMTCです。ブラッシングでは簡単に落とすことのできないバイオフィルム(細菌の巣)や着色の除去を目的として歯科衛生士が専用の器具を使って行うクリーニングです。当院では、虫歯や歯周病の治療が終了されている方にお勧めしています。また、定期的(13か月程度)に受けていただくとより効果的です

2020年5月27日水曜日

着色した歯の汚れをとることで、ありのままの歯の色を取り戻します

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、歯科医師や歯科衛生士などの専門家によるクリーニングです。様々な器具とフッ素化合物入りのペーストを用いて、すべての歯面や周辺のプラーク(歯垢)を徹底的に除去する方法で、定期的に行っていただくことで歯の健康を保つことに効果的です。

虫歯や歯周病はプラーク(歯垢)が原因となって引き起こされますが、このプラーク(歯垢)が歯の表面にしばらく留まると「細菌バイオフィルム」と呼ばれる細菌の集合体を作ります。
このバイオフィルムは強力に付着するため、普段の歯磨きで取り除くことが難しくなるのです。歯磨きを終えたあとでも歯の表面がザラザラしていませんか? 近頃自分の口臭が気になることはありませんか? 普段しっかり歯磨きをしていても、知らず知らずのうちにプラークが溜まっているかもしれません。

PMTCのメリット
着色した歯の汚れをとることで、ありのままの歯の色を取り戻します。
プラークを取り除くことで虫歯菌や歯周病菌を減らします。 口腔内の菌を減らし、歯の表面を磨くことによって新たなプラークを付きにくくするため、 虫歯・歯周病予防につながります。
お口の中の菌が減少したことにより、口臭にも効果が見られます。

歯周病菌を減らすことで、歯茎の腫れや出血を防ぎ、歯肉がひきしまったように感じます。

美しく健康な歯をあなたに。ご要望に合わせて材料をお選びします

笑うと銀歯が見えて気になる歯や歯ぐきの色が気になる笑顔に自信を持ちたい金属アレルギーであるこのようなお悩みを抱えている方に、おすすめする治療がセラミック治療です。また、セラミック治療(メタルフリー治療)では金属アレルギーの問題や費用面なども考え、一人ひとりに合った最適な素材をご用意しております。
白く整った美しい歯を手に入れて、心からの笑顔を取り戻しましょう。
メタルフリー治療
メタルフリー治療とは金属を一切使わない治療のことを言います。
歯科治療では咬合力に耐えるための強度や、残っている歯との適合を考慮した結果、金属の鋳造(型に金属を流し込む方法)が取られてきました。近年、強度・適合ともに金属を使わずに、満足な仕上がりが得られるジルコニアという材料が登場し、今までは不可能とされてきたブリッジの症例でも適応が出来るようになりました。

金属アレルギーについて
歯の治療には合金が使われており、だ液によって溶かされ溶け出した金属が体内に入ることにより、アレルギー反応を起こすことがあります。皮膚症状や肌のしみ、しわ、免疫力の低下や老化の原因にもなっております。費用のことを考えなければ生体親和性が高く、審美的にもすばらしいセラミックの歯を使う事のメリットは大きいでしょう。

オールセラミック
骨組に硬質セラミックが使われております。
ジルコニア同様にコンピューター制御により削り出しを行うので適合が抜群です。
強度・耐久性はジルコニアより劣るため、歯ぎしりや咬み合わせの強い方の奥歯にはおすすめしません。
主に前歯や小臼歯に使用します。生体親和性・審美性に優れております。
ジルコニアと比較して強度は劣りますが、審美性は抜群です
金属を使用していないので透明感があり、歯ぐきが黒くなりません
ブリッジとインプラントには使用出来ません
ハイブリット
一般にはハイブリットセラミックといわれておりますが、この素材はセラミックではありません。硬質の樹脂(プラスチック)が素材です。
セラミックより低価格で白くできることから頻繁に使用されております。
審美的にはとても良い材質できれいに仕上がりますが、プラスチックは水分を吸収する材質で経年的に黄色く変色が生じてきます。
また、柔らかい材質なので摩耗が早く、奥歯などの噛み合わせが重視される歯に使用した場合には、3~5年で交換をおすすめします。
強度はセラミックと比較して劣ります
経年的に変色してきます
摩耗(減り)が早いです
インプラントやブリッジには使用出来ません
前歯にはあまりおすすめしません

健康な状態の歯肉は、うすいピンク色です。また、弾力性があって引き締まっています

歯周病の段階別症状
歯周病は次のように進行していきます。先にも紹介した通り、初期段階である歯肉炎の段階であれば完治も可能です。少しでも早い段階で治療を開始することが大切です。

健康な状態
健康な状態の歯肉は、うすいピンク色です。また、弾力性があって引き締まっています。

歯肉炎(歯周病の初期段階)
歯周病菌が作り出す毒素によって歯肉に炎症が起きている状態です。歯肉は薄いピンクから赤くなり、腫れぼったくなります。また、少しの刺激で出血しやすくなるため、歯磨きの時などに出血するようになります。この段階ならば、適切なプラークコントロールで症状を改善することができます。
軽度歯周病
細菌が歯と歯茎の間に入り込み、隙間(歯周ポケット)を作ってしまいます。歯周ポケットを通じて、細菌は奥へ奥へと進んでいき、徐々に歯を支える骨を溶かしていきます。

中度歯周病
歯周ポケットがさらに深くなり、炎症が歯を支えている骨にまで達するようになります。歯を支える骨が細菌の作り出す毒素によって溶かされ、歯がグラつくようになってしまいます。この段階まで進行してしまうと、噛みにくくなる、歯肉から膿が出る、口臭がきつくなるといった症状も現れるようになります。
重度歯周病
歯を支える骨がほとんど溶かされてしまい、歯が大きく動揺するようになります。ひどくなると、少しの刺激で歯が抜け落ちてしまいます。歯ぐきが痩せて歯根が露出する(歯が長く見える)ようになったり、歯肉の色が赤黒くなったりもします。この段階になると、外科的な治療が必要になる場合もありますし、やむを得ず抜歯しなければならない場合もあります。

2020年5月25日月曜日

日本人の8割が歯肉炎・歯周病と言われています

虫歯と歯周病は生活習慣病と言われ、毎日の食生活を中心にタバコによる影響も大きく、歯周病を有する人は糖尿病、メタボリック等にもなりやすいと言われています。歯の健康に意識を向けていただくことにより、禁煙やバランスの良い食事、十分な睡眠など生活習慣を見直していただく機会に繋がることもございます。歯周病は自覚症状が出にくい為、生活習慣・歯周病について気になる点のある方は、お早目のご来院をお勧め致します。

歯周ポケットの重要性
眼で見えるところにつく縁上歯石よりも、歯と歯肉の隙間に隠れて見えない歯周ポケットの中の縁下歯石が歯周病を悪化させます。歯石は固く、自分で取ろうとすると歯肉を傷つける可能性がありますので定期的に通院されることをお勧めします。(歯周病の進行やリスクに応じて3ヶ月~6ヶ月に1)歯石を取ると歯茎の炎症は改善し、引き締ってきます。
歯周病セルフチェック
口の中に粘り気がある
歯の間がつまった感じがある
ブラッシングすると出血がある
冷たいものがしみる
歯肉が赤く腫れている
歯がゆれる
歯肉に痛みがある
口臭が気になる
歯石取り・クリーニング
プラークや歯石(プラークが固まったもの)が付着したままの状態は、虫歯や歯周病になる原因となります。
当院では、歯科衛生士によるクリーニングで普段磨きにくい所(歯と歯の間や一番奥の歯)を綺麗にして、ご自身の歯を長く使える環境を作っていきます。
PMTC
PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略です。PMTCつまり、歯科医師・歯科衛生士が専用の器具を使用して歯を清掃するということです。
口の中の細菌の塊であるプラークが成熟するとバイオフィルムが形成されます。 バイオフィルムは歯周ポケットに付着するだけでなく、舌の表面や入れ歯にも付着します。 このバイオフィルムが歯周病や虫歯を悪化させます。

では、定期検診によってむし歯や歯周病を予防することにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

予防することのメリット
では、定期検診によってむし歯や歯周病を予防することにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

むし歯や歯周病にならない
まず、単純にむし歯や歯周病を予防することが大きなメリットとなります。これらの疾患は症状の進行に伴い激しい痛みを伴うことが多く、そうした自覚症状が出る前の段階で治療することができるので、むし歯や歯周病の症状に苦しめられることがありません。

自分の歯が残る
むし歯や歯周病の発症を予防することは、自分自身の歯を残すことにつながります。
むし歯や歯周病で失ってしまった歯は、二度と自然な歯の形では取り戻すことができません。入れ歯などの治療法はありますが、自分自身の歯ではないことによりデメリットが数多く存在します。予防・クリーニングの定期検診によってむし歯や歯周病を予防することで、いつまでも自分の歯を多く残すことができるようになります。
治療の時に痛くない
しかしながら、ある程度はむし歯や歯周病が進んでいる状態で検査を受けることもあり、その際には治療を必要とします。しかし、その際には多くの人が歯医者に持つイメージ「歯医者の治療は痛い」ということを覆すような、痛みを伴わない治療で済むことが多いです。
むし歯や歯周病が相当に進んでしまうと、歯を削ったり歯ぐきを切開するといった、麻酔を必要とするような治療を行うことが多いのですが、定期的に検査を受けていればそこまで進行していない状態での発見となり、その治療は比較的簡単なもので済むことが多いです。
治療費を節約できる
「むし歯でもないのに歯医者に行くなんて、お金がかかるんじゃない?」と思われている方も多いかと思いますが、実は予防・クリーニングは逆に治療費の節約につながるのです。 本格的にむし歯や歯周病の治療を行うためには、短期間に何度も通院する必要があり、それだけ治療費もかさむことになります。予防・クリーニングの場合は定期的に検診を受けるだけなので、そこまで治療費がかさむことはありません

毎日の磨き残しをきれいにして歯周病や虫歯を防ぐ

PMTCというのは、歯医者で行う歯の徹底的なクリーニングのことです。このアルファベットは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの頭文字を取ったもので、日本語に訳すと、「専門的機械的歯面清掃」ということになります。つまり、専門家(歯科医師や衛生士)が機械を使って歯の表面を清掃する、ということです。具体的には、歯の隅々まで届く器具や機械を使い、特殊なペーストを使って徹底的に汚れを落とし、磨いていきます。

毎日歯磨きしてるのにクリーニングは必要なの?
ところで毎日歯磨きしているのにわざわざ歯のクリーニングなんて必要あるの?と疑問に思う方もいるかもしれませんね。でも、実際毎日歯磨きしているのに虫歯や歯周病になってしまっている人も多いと思います。
実は歯ブラシだけでは取り残しが40%近くも!
普段の歯磨きは歯ブラシだけ、という人が多いと思います。でも、歯ブラシだけでの歯磨きだと、歯の表面についた汚れの60%くらいしか取り切れないことがわかっています。
デンタルフロスを使って丁寧に行なった場合でも90%ほどの除去率だと言われており、100%自分の力で汚れを取りきるのはとても無理なのです。

このような取り残しはどのような部分に出るのかというと、ほとんどが歯と歯の間や歯茎の溝の内部です。そして、この蓄積した汚れが、いずれ虫歯や歯周病を引き起こす原因になります。それはなぜかというと、歯磨きだけでは汚れがきちんと取り切れていないからなのです。PMTCを行うことによって、そのような磨き残しをきれいさっぱり取り除き、虫歯や歯周病を未然に防ぐことができるんです。
歯石取りのクリーニングとの違い
歯医者でのクリーニングというと、「歯石取り」を思い浮かべる人も多いかもしれません。これもクリーニングの一種ではありますが、あくまでも歯の表面の硬い「歯石」を落とすためのもので、歯の表面に溜まったプラーク(歯垢)のような細菌の塊まで取りきることはできません。

石は、プラークが溜まる温床となるところなので、歯石を取ることは歯周病を悪化させないために必要不可欠なものです。でも、それだけでは虫歯や歯周病予防という観点では残念ながら不十分なのです。

2020年5月22日金曜日

虫歯は放置することで進行し、5つの段階を経て最終的には歯を失うことになってしまいます

虫歯を治療するためには、できるだけ早期の発見と治療が重要です。下記の表を参考に、自分自身の歯の状態を確かめてみましょう。

脱灰(C0
最初期の虫歯です。痛みはまったくありませんが、歯の溝がうっすらと黒っぽくなっていることがあります。この段階の虫歯であれば、正しいブラッシングによって治癒することが可能です。
エナメル質の虫歯(C1
虫歯が進行し、歯の表面にあるエナメル質が溶けた状態です。痛みはありませんが、この状態から自然治癒することはないため、治療が必要になります。治療法としては、虫歯の部分を削って詰め物をするのが一般的です。

象牙質の虫歯(C2
エナメル質の奥にある象牙質まで虫歯が進行した状態です。この段階から冷たい飲み物や食べ物によってしみるようになります。虫歯の部分を削って詰め物をする治療法が採られます。

神経まで進行した虫歯(C3
虫歯が象牙質を通り抜けて、その奥にある神経にまで進行した状態です。ここまで進行してしまうと、常に激しい痛みを感じるようになり、神経を除去する必要が出てきます。治療法としては、神経を除去してから被せ物を装着するのが一般的です。
歯根まで進行した虫歯(C4
虫歯が歯根まで達してしまった状態です。ここまで進行してしまうと化膿を引き起こし、抜歯しなければならなくなります。抜歯後は入れ歯やインプラントによって失った歯を補います。

従来の矯正では治療が困難な症例、歯並びが複雑なケースなど、幅広い治療が可能です

舌側矯正 QA
誰でも治療を受けられますか?
従来の矯正では治療が困難な症例、歯並びが複雑なケースなど、幅広い治療が可能です。特に、ひどいクラウディング(歯の重なりあい)には、治療効果が抜群です。

治療期間はどのくらいかかりますか?
大体8ヶ月くらいで完了しますが、長いケースでも10ヶ月未満で収まります。
マウスピースだけの矯正と比べると、治療期間や費用が、かなり節減できます。

1日どのくらいの装着が必要ですか?
ブラケットを装着している場合は、装着時間を気にすることはありません。また、ブラケットと同時に装着するコントロール用マウスピースは、睡眠時間を利用して装着できるので、負担になりません。但し、マウスピースだけの矯正の場合は、117時間以上の装着が必要です。

ブラケットは目立ちますか?
従来のブラケットの1/4のサイズのため、また、上顎、下顎とも舌側に取り付けられるため、目立ちません。
ブラケットは不便な点はありませんか?
使用するブラケットは、現存するブラケットの中で最も小さいサイズ(従来のブラケットの約1/4)で、口腔内の不快感を最小限に抑えているため、支障なく生活することができます。

普段通りの食事はできますか?
ブラケットを装着していても、普段通りの食事ができます。ただし、マウスピースの場合は、食事の際外して下さい。

歯を失った場合の治療として、現在注目されているのはインプラントです

しかし、以前より広く使用されてきた入れ歯にはさまざまなメリットがあり、症状によってはインプラントよりも入れ歯をおすすめする場合もあります。大切なのは、症状に合わせて入れ歯やインプラントを選択することです。

入れ歯治療の流れ
 問診とカウンセリング
患者様に適した入れ歯を作るにあたって、現在の入れ歯の不満点や口腔内の状況を検査します。
その後、状況に従って適した入れ歯の提案や費用、治療期間などを説明いたします。
歯と歯茎の型取り
トレーを使って歯と歯ぐきの型取りを行います。
しっかりと噛むことのできる入れ歯製作のために重要な工程です。
この型に石膏を流して模型を作り、入れ歯を制作していきます。

噛み合わせのチェック
模型にもとづいて患者様の噛み合わせのチェックを行います。
噛み合わせが悪い場合、話したり食事がしにくかったりという口腔内の問題だけでなく、全身の健康にも影響を与えます。
しっかりと合う入れ歯を作るためにも、正しい噛み合わせになるように調整していきます。

歯並びの仮合わせ
入れ歯の装着具合、噛み合わせ、歯並びを患者様の好みも参考に調整していきます。
新しい入れ歯の完成
出来上がった入れ歯を、患者様のお口に合わせて最終調整していきます。
さらに、手入れの方法や日頃のケアについてご説明いたします。
定期検診
口腔内の状況は常に変化しています。
入れ歯を長く使い続けるには、定期的に検査を受けて、入れ歯を調整していく必要があります。3ヵ月から6ヵ月に1度は、歯科医院にて入れ歯の具合をチェックすることをおすすめします。