2020年5月14日木曜日

これはつまり歯茎が下がってしまうことです。ほとんどの知覚過敏はこれが原因といっても良いでしょう

知覚過敏の原因
歯肉退縮
これはつまり歯茎が下がってしまうことです。ほとんどの知覚過敏はこれが原因といっても良いでしょう。歯周病や加齢現象、乱暴なブラッシングにより、歯茎がだんだんと下がってくると、歯茎にもともと覆われていた歯根が露出してきます。歯根には歯冠部(歯の頭の部分)とは違ってエナメル質が表面になく、象牙質がむき出しの状態です。そのため、少し歯茎が下がるだけでも過敏に刺激を感じてしまいやすくなります。

歯の亀裂、破折
歯をぶつけたり、噛み合わせの力が強くかかると、歯に亀裂が入ったり、かけてしまうことがあります。そうすると、内部に刺激が伝わりやすくなります。
歯の咬耗(こうもう)
これはつまり歯茎が下がってしまうことです。ほとんどの知覚過敏はこれが原因といっても良いでしょう。歯周病や加齢現象、乱暴なブラッシングにより、歯茎がだんだんと下がってくると、歯茎にもともと覆われていた歯根が露出してきます。歯根には歯冠部(歯の頭の部分)とは違ってエナメル質が表面になく、象牙質がむき出しの状態です。そのため、少し歯茎が下がるだけでも過敏に刺激を感じてしまいやすくなります。

歯肉退縮
歯は使っているうちにすり減ってきます。噛むことによって磨り減ることを「咬耗」と言いますが、人によっては咬耗によって知覚過敏が起こることがあります。

歯ぎしり、食いしばり
歯ぎしりや食いしばりの癖があると、歯がすり減る、または歯に亀裂が入ってしまうことによりしみる症状が出る場合があります。また、歯に非常に強い力がかかることによって、歯の根元部分が欠けてしまう「くさび状欠損」を起こし、その部分から知覚過敏が起こる場合も多く見られます。

歯牙酸蝕症(しがさんしょくしょう)
これは、酸性の飲食物によって歯が溶けてしまう状態をいいます。酢や柑橘類、炭酸飲料、清涼飲料水といったような酸っぱいものを頻繁に食べていたり、長時間口に入れていると歯が全体的に溶けていきます。このようにして象牙質が露出すると歯がしみてくることがあります。
虫歯治療時の刺激
象牙質に達する虫歯を削る場合、神経にはどうしても刺激が加わってしまいます。この刺激により、神経が過敏になって、治療直後は冷たいものがしみやすくなります。

ホワイトニング
ホワイトニングの施術中や施術後に、薬剤の刺激による一過性の知覚過敏が起こることがあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿