2015年1月7日水曜日

歯周病の症状と歯周病の治療時間についての問題 

歯周病とは
歯周病とは、歯と歯肉の間に溜まった歯垢、プラークともいいますが、この歯垢の中にいる歯周病菌が原因となって炎症が起こり、歯を支えている歯肉や骨が少しずつ破壊されていく病気です。歯科治療は専門的な歯科機器が欠かせません。

歯周病の症状はなんですか?
歯ブラシした時、出血する
歯ぐきが腫れて痛い
歯が動く
歯がグラグラして歯にすき間があいている
口臭がある

歯周病の治療はどのくらいの期間がかかりますか?
治療にかかる期間は、歯周病の進行具合により様々です。 また、プラークコントロールは患者様自身の協力が必要です。

歯周病が他の病気を引き起こすことがあるのでしょうか?
重症の歯周病になり、口の中に歯周病を引き起こしている細菌が多くなると、血液や呼吸器内に入り込み、心筋梗塞・動脈硬化症・肺炎・早産などを引き起こしやすくします。

0 件のコメント:

コメントを投稿