2019年7月18日木曜日

ほとんどの場合、ブリッジは健康保険の範囲内で治療することができます。

保険適用のブリッジは使用できる材料に限りがあり、前歯部以外の歯の土台に被せる被せ物は指定された金属以外は使用できないので、小臼歯・大臼歯に被せる冠は銀色の金属になります。

口を開けたとき、金属の被せ物が見えて嫌な場合は、保険外のブリッジでの治療を行うことになります。保険外の治療の場合、それぞれのご希望の仕上がりや重視することが違ってくるかと思いますので、歯科医師とよく相談し、ご自身にぴったりの素材でブリッジを作製するようにしましょう。
ブリッジのメリット・デメリット
メリット
 外科手術をせず、体にやさしい
ブリッジを装着する場合には、外科的な手術は必要ないため高血圧や都尿病の方でも安心して治療ができます。
 しっかりと歯に固定される
インプラントは取り外しが出来るようにネジでとめ、入れ歯はご自身でも取り外しが可能なため、ブリッジが最もしっかりと固定され、ご自身の歯のように噛むことができます。
 周りの歯と同じように違和感なく食事が出来る
インプラントは骨に埋め込まれているため、食べ物の硬さや柔らかさを感じることが出来ません。ブリッジはご自身の歯を土台としているため、周りの歯と同じような感覚で食事を楽しむことができます。
 治療期間が短い
ブリッジ治療は、早ければ2回の通院、期間は1週間で治療が完了します。(1回目に歯を削って型取り、2回目に装着)
デメリット
 前後の歯を削らなければならない
たとえ前後の歯が健康であったとしても、ブリッジを装着するためには歯を削る必要があります。一度削ってしまった歯の寿命は縮んでしまうため、慎重に考えてから治療を受けるようにしましょう。
 土台になる歯の状態に左右されてしまう
前後の土台となる歯が歯周病やむし歯の場合、ブリッジの治療ができないことがあります。ブリッジを装着する前には担当の歯科医師とよく話し合い、土台の状態が安全かどうかを見極めてから治療に入りましょう。
 土台の歯が割れてしまうことがある
ブリッジを装着すると、土台となる前後の歯には1.5倍の力がかかります。食べ物を噛むときに、ブリッジの負担がかかりすぎて割れてしまうことも十分にあり得ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿