2017年12月5日火曜日

プラーク・歯石をしっかり除去

歯をなくす原因の1は実は歯周病なのです。日本人の約50%がこれで歯を失っているのです。その割には、どんなものか知られていないのではないでしょうか?歯周病は、歯の周りに付着している歯ぐきが汚れや細菌の出す毒素によって剝れていく病気です。歯の周りの骨が溶ける病気ですから、進行すると歯がぐらつき、ついには抜けてしまいます。さらに、歯周病は生活習慣病の1つとされ、糖尿病、心臓病、早産などの原因にもなると言われています。

歯周病の治療は、プラークコントロールが基本です。
歯科医院での歯磨き指導と歯石を除去したりする歯の周りのお掃除といった基本的な治療をします。しかし、基本的治療をしても、一生懸命歯磨きしてもなかなか治らず、歯周病に悩まされている方が多いです。そこで、生まれたのが、薬で歯周病を治す歯周内科治療なのです。

 http://www.zetadental.jp/
歯周病が全身に及ぼす影響
歯周病は、お口だけではなく全身の疾患にもつながります。
次の項目に当てはまる人は、歯周病により病気や症状のリスクが上がる可能性があります。

動脈硬化のリスクがある方
歯周病菌が血液に入ると、血管が細くなり、狭心症や心筋梗塞のリスクが上がります。

心臓病のある方
心臓病がある場合などは、血液中の歯周病菌が、人工弁や心内膜などに付着・増殖し、感染性心内膜炎を誘発することがあります。

糖尿病の方
以前から歯周病と糖尿病には密接な関係があることが分かっています。血液中に歯周病菌が入ると、インスリンの機能に影響を及ぼします。

プラーク・歯石をしっかり除去
歯周病治療は、その原因である細菌との戦いです。プラーク(歯垢)は口腔内細菌の塊、歯石はプラークが石灰化した物で、その表面では細菌が繁殖しやすい為、原因(感染)除去治療(SRP)を実施します。進行した歯周病では、歯周ポケット(歯茎の内側)深くまでプラークと歯石が入り込み、その細菌が炎症を引き起こして歯周組織を徐々に破壊していきます。SRPでは歯冠のみならず歯根面深くにまで付着したプラークや歯石を徹底的に取り除き、感染を除去します。同時に歯根表面を平滑化し、プラークが再付着しづらい状態にします。

0 件のコメント:

コメントを投稿