2018年12月14日金曜日

健康な状態を維持するために、病気にならないための徹底した予防が必要なのです

予防歯科とは、虫歯や歯周病にならないための治療を行います。
「虫歯で痛いから歯医者に行く」「歯周病になったから受診する」という人が多いのですが、虫歯や歯周病になってしまう前にメンテナンスすることが必要なのです。
「虫歯があるから歯医者に行かなければならない」と認識していながら、痛みが強くならなければ受診しない人が多いです。でも、痛みが強くなった頃には、かなり進行してしまっているケースが多く、負担のかかる治療が必要になってしまいます。
将来自分の歯で噛めるように、全身の健康のために、早い段階での予防歯科が必要なのです。
虫歯や歯周病になってから受診したのでは遅い!?
虫歯や歯周病は、自然治癒することはありません。虫歯は削って詰め物・被せ物で治療できますが、元の健康な状態に戻るわけではありません。また、歯周病になって痩せてしまった骨は、元に戻すことはできません。
もちろん、骨移植やインプラントなどで元の健康な状態に近付けることは可能ですが、元の状態とはやはり違います。
健康な状態を維持するために、病気にならないための徹底した予防が必要なのです。
虫歯・歯周病は早期発見が困難です
虫歯や歯周病にならないことが最善ですが、もし感染してしまった場合には、早い段階での治療が必要になります。重症化させるほど、抜歯のリスクが高くなりますし、再発のリスクも高まるのです。しかし、虫歯や歯周病は、自分で気付けるような初期症状がありません。自覚できる症状が現れる頃には、病気はある程度進行しています。そのため、自覚症状が現れる前に歯科を受診し、早期発見・早期治療につなげることが大切です。痛みなど症状があるから歯科を受診するのではなく、病気にならないため・予防のために、歯科を受診することが必要なのです。

歯周病と全身疾患の関係
歯周病の原因細菌が、全身疾患のリスクを高めることがわかっています。歯周病が、動脈硬化や心臓の病気、糖尿病など生命に関わる病気にも関連するのです。
特に糖尿病との関連は深く、歯周病は糖尿病の合併症の一つとして認識されるようになっています。糖尿病の人は歯周病にかかりやすく、歯周病になると糖尿病が悪化しやすいことがわかっています。
糖尿病と歯周病は双方に悪影響を及ぼすため、歯周病が進行すると糖尿病も重症化しやすく、その反対のことも起こります。
認知症との関係
咀嚼能力が低下していると、認知症のリスクが高くなることがわかっています。認知機能と咀嚼力にも関係がありますが、多くの歯を失った場合に噛めない・うまく話せないといった理由で社会性(人間関係)に悪影響が及ぶことも、認知機能低下につながるとされています。

0 件のコメント:

コメントを投稿