2018年2月22日木曜日

歯周病の原因は、虫歯の原因と同じくプラーク(歯垢)です

歯茎の周りにプラークがたまり、プラークが細菌に感染することによって歯肉が炎症を起こして腫れ、歯肉炎を起こします。プラークは歯肉炎だけでなく心臓病や動脈硬化との関わりも推測されています。歯周病が進行すると歯茎の腫れがひどくなり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます。

また、炎症が歯槽骨や歯根膜まで及び、歯茎から膿が出たり、歯茎がやせて下がってきたり、歯がぐらついてきたりします。歯周病がさらに悪化すると、歯槽骨が溶けて歯のぐらつきがひどくなり、食べ物が噛むことができなくなって、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
TBI(ブラッシング指導)
TBI(トゥース・ブラッシング・インストラクション)とは、歯科医院で行うブラッシング指導のこと。毎日の正しい歯みがきで歯垢除去を完璧に行うことは、病気の早期発見と同じくらい重要です。正しい歯みがき方法をマスターして、健やかな口腔内環境を保ちましょう。

PMTC
歯科医師、歯科衛生士が専門的な器械とフッ素入り研磨ジェルを使って行う、歯面清掃(クリーニング)のことを言います。歯の表面から歯と歯肉の境の溝の中(13mmまで)のプラーク(細菌の塊)をすべて取り除くことができます。PMTCをすることによりツルツルに磨かれた歯面はプラークがつきにくくなります。PMTCとはお口の健康維持のための環境作りを目的とした処置です。特に、タバコのヤニや茶渋など着色が気になる方や歯槽膿漏、口臭の気になる方におすすめです。
歯周ポケットチェック
歯と歯肉の隙間「歯周ポケット」の深さは、歯周病の進行でどんどん深くなってしまいます。この検査は、ポケットの深さを専用の細い器具で計測し、歯周病にかかっていないかをチェックします。

スケーリング
超音波で、石灰化した歯石や歯垢を除去します。歯肉や歯周ポケットに付着した汚れを取り除くことで、むし歯や歯周病からお口を健康にキープ。保険適用内で行える処置なので費用負担も軽めです。

SRP
麻酔をして歯周ポケットの奥深くや歯の根の表面に付いた歯石を除去したり、歯周病感染で傷んだ歯の根を部分的に削り取ったりしたあと、歯の表面を滑らかにする処置です。

0 件のコメント:

コメントを投稿