2018年2月1日木曜日

歯周病の原因(リスクを高める要因)

歯周病とは、歯と歯肉の間に最近の塊が張りついたりすると、毒素を排出し歯肉に炎症が生じます。その炎症が原因で起きた免疫反応により生じた物質が歯を支えている骨を壊していく病気です。 歯周炎の発症や進行は、喫煙、糖尿病、ストレスに影響を受けるといわれています。さらに歯周疾患は糖尿病、心疾患、肺炎など高齢者の人生を左右する疾患と密接に関係しています。歯周病を改善することによって、全身疾患のリスクも軽減されるといえます。
歯周病の原因(リスクを高める要因)
プラーク(歯垢)
歯石
悪い歯並び
悪い噛み合わせ
ドライマウス
口呼吸
喫煙
糖尿病
ストレス
食事の習慣
など
歯石は歯医者で除去しなければいけません。
歯石とは、歯に付着したプラークが、時間が経って石灰化したものです。先にもお話しした通り、プラークの段階ならば歯ブラシで除去できますが、歯石になると歯ブラシでは除去できません。
スケーラーという特殊な器具を使って、歯石除去(スケーリング)を行う必要があります。
近年は市販のスケーラーも登場していますが、自分で行うと歯肉を傷つける原因になります。適切な方法での除去が必要になることから、歯石の除去は歯医者で行うことをお勧めします。
歯周病治療の流れ
歯周病治療は、最初に検査を行い、歯周病の進行度を把握します。歯周病治療は、歯周病の原因であるプラークの除去、そして悪影響となる習慣を取除くことから始めます。
進行した歯周病でも、歯周外科手術などで治療が可能なのですが、歯の動揺が大きい場合、他の歯や歯を支える骨に悪影響を及ぼす可能性が高い場合などには、やむを得ず抜歯しなければならない場合もあります。
歯周病治療の流れ
1検査
プラーク付着検査
動揺度検査
歯周ポケットの測定検査
2ブラッシングの指導
3歯石の除去
4歯周外科手術(必要な場合)

0 件のコメント:

コメントを投稿