2020年6月10日水曜日

COは、要観察と言われるような初期段階の虫歯です

虫歯の進行度
虫歯と言っても、初期段階の虫歯から重度の虫歯まで、進行具合によって様々なステージがあります。そのステージによって症状や治療法が違うのです。また、虫歯の進行するスピードにも違いがあるのです。
まずは、虫歯の進行度について見ていきましょう。
【進行度1CO
COは、要観察と言われるような初期段階の虫歯です。歯の表面にあるエナメル質が若干溶け、帯状または斑点状に白や茶色く濁ることがあります。また、裂溝と呼ばれる噛み合わせの面の溝が茶色くなることもあります。

【進行度2C1
C1は、歯の表面にあるエナメル質が溶かされ、穴が開いている状態です。この段階は虫歯がエナメル質にとどまっていて、痛みがほとんどありません。歯科医院では虫歯を削って詰め物をして治療を行います。

【進行度3C2
C2は、虫歯がエナメル質の下にある層の象牙質まで進行している状態です。この段階になると、甘いものや冷たいものを食べるとしみるなどの症状が現れます。
また、虫歯が神経の近くまで深く進行すると、ズキズキと痛みが起こる場合があります。歯科医院では、虫歯を削って金属や樹脂の詰め物をして治療します。しかし、神経付近まで虫歯が進行した場合は、神経を抜く可能性があります。
【進行度4C3
C3は、虫歯が神経まで深く進行している状態です。この段階では、神経が炎症を起こした歯髄炎と呼ばれる状態になるため、痛みを感じます。神経が死んでしまい、先端や根っこの部分に膿が溜まってしまう場合もあります。
歯科医院では、神経を抜いた後に歯の根っこの内部の治療を数回行い、最終的にはかぶせ物をして虫歯を治していきます。

【進行度5C4
C4という段階になると歯の根っこしか残っていないような状態になります。この場合神経はすでに死んでいて、根っこの部分も虫歯に侵されているので、歯を保持することが非常に困難です。抜歯し、ブリッジや入れ歯、インプラントなどで治療することになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿