2019年10月10日木曜日

知覚過敏の原因は様々です。象牙質が露出していても知覚過敏が必ず起こるわけではありません

冷たい飲み物を飲んだり、酸味の強い物を食べたりするとしみる、又は歯ブラシの毛先が触れるとピリッと痛むなどの症状を感じた方、おられるのではないでしょうか?それは「知覚過敏」かもしれません。歯の表面はエナメル質という非常に固い素材に覆われ、次に象牙質、そして神経(歯髄)があります。

知覚過敏は歯の表面のエナメル質が何らかの原因で傷つき、削れてしまい、象牙質が露出し、様々な刺激が象牙細管、神経(歯髄)へと伝わり歯がしみる症状が現れます。ですので、知覚過敏は「象牙質知覚過敏症」と呼ばれています。
正常な歯でも氷やアイスクリームのような極端に冷たい物はしみます。歯は構造的に氷やアイスクリームなど極端に冷たい物がしみるようにできているのです。但し、ぬるいお水でもしみたり、逆に熱いものがしみたりするようであれば、危険信号です。また、甘い物などの刺激物がしみるのは虫歯の可能性があります。
知覚過敏の原因は様々です。象牙質が露出していても知覚過敏が必ず起こるわけではありません。象牙細管の穴が自然とふさがって刺激が伝わりにくくなればしみないのです。ところが次のような場合は知覚過敏を起こしやすくする可能性があります。露出した歯根を歯ブラシで強く磨く、又は歯磨き粉の研磨剤で傷つけるため歯ぎしりや食いしばり又は歯の噛み合せが悪い事により一部の歯に過剰な力がかかるため

日頃から口にしている飲食物に酸が入っているため
歯周病により、歯肉が後退(歯ぐきが下がる)するため
加齢により、歯肉が後退(歯ぐきが下がる)するため
虫歯によりエナメル質に穴があくため

丁寧な歯磨き
露出した歯の表面についた歯垢(プラーク)を丁寧に落とします。その際のポイントは、決して力を入れてゴシゴシしないことです。歯根は歯の頭に比べて柔らかいので、やさしく、小さな動きで丁寧に磨いて下さい。歯磨き粉は研磨剤無配合の物をお選び下さい。テレビCMのように大量ではなく、毛幅1/3ぐらいの量をつけるようにしましょう。歯ブラシはご自分の歯と歯ぐきの状態に合った物を選びましょう。
知覚過敏防止の歯磨き粉を使う
歯磨きをしたくても、毛先が触れてしみるのでうまく出来ない方には、知覚過敏用の歯磨き粉を使いましょう。歯の表面にあいた象牙細管の穴をふさいで、刺激が伝わりにくくなる成分が含まれています。なお、効果はゆっくりですが、フッ素を利用して歯の石灰化を促進し症状を軽減させることもあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿