2019年9月24日火曜日

歯肉に軽度の炎症がみられ、歯ブラシなどで出血します。痛みや腫れがなく自覚症状は殆どありません。

歯周病の危険性と治療方法について
日本の成人が歯を失う原因の第一位は、歯周病。日本人の約80%が「かかっている」または「予備軍」であると言われており、誰にでも起こり得る病気です。歯周病とは、プラークに潜む歯周病菌が、歯を支える顎の骨や歯肉を徐々に溶かしていく病気です。初期段階では自覚症状がなく、進行すると歯肉の腫れや出血といった症状が現れ、最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあります。「歯肉が腫れている」「歯肉から出血する」「朝口の中がネバつく」といった症状がある方は、歯周病の可能性がありますので、気になる症状があればデンタルオフィスまでできるだけ早めにご相談ください。
初期歯周炎治療
歯肉に軽度の炎症がみられ、歯ブラシなどで出血します。痛みや腫れがなく自覚症状は殆どありません。
この状態を放置しておくと歯と歯茎の間の封鎖が壊れ、いわゆる歯周ポケットとよばれる隙間ができてきます。統計によると成人の約80%以上の人が歯周病にかかっていると報告されていますが、多くの人は自覚がなく静かに慢性的に進行していきます。歯周病で歯を失くさないためには、この段階で病変を見つけ早期に適切な治療を行うことがとても重要です。

初期歯周炎治療のステップ
初期歯周炎の段階では歯磨きの徹底に始まり、歯根の表面についているプラークや歯石などの沈着物の除去を行います。
この時期であれば比較的短期間に、そして簡単な治療で改善することが可能です。

中程度歯周炎治療
初期の歯周炎が見過ごされると病変が進行してゆきます。歯周ポケットの数値も46ミリと大きくなってゆきます。レントゲンでみると骨が部分的に溶けていることもしばしばあります。また歯が動いてきたり歯並びがずれてきたりします。しかし、痛みや腫れもあまりないため、病変の進行にもかかわらず見過ごしてしまうことが多いようです。

中程度歯周炎治療のステップ
中程度の歯周炎の治療では、初期の歯周炎と同様に歯磨きの徹底に始まり歯石などの沈着物の除去を行います。その後に以下のような処置を行います。骨の吸収の改善など、下記の処置を組み合わせることで効果が得られますが治療期間は長くかかります。
重度歯周炎治療
重度の歯周病にかかると歯がグラグラしたり、臭いがしたりします。通常歯並びもがたがたになり見た目も悪くなります。このような状態まで放っておくとやむを得ず何本か抜歯になることも覚悟しなければなりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿