2019年9月6日金曜日

「親知らずなので これは、早く抜きましょう」

親知らず(親不知)とは、前歯から数えて8番目の歯、一番奥の大臼歯のことです。
多くの方は20代頃に生えてきますが、そもそも親知らずが先天的に存在しない場合、生えて来ない場合もあります。きれいに生えることが少なく、歯磨きがうまくできず虫歯になったり、歯肉が腫れてしまったりすることが多いのです。自分では生えていないと思っても、歯肉の中に埋まっているケースもあります。気になる方は、早めに歯科医院へ相談することをお勧めします。

抜いた方がいい場合、抜かなくていい場合
生え方によって歯磨きができない箇所があり、虫歯・歯周病になりやすい
親知らずの虫歯、歯周病が重度な場合
親知らずが虫歯、歯周病になり、更に健康な手前の歯にも悪影響が及ぶ場合がある
親知らずのせいで噛み合わせのバランスが悪くなり、全体的に悪影響を及ぼす場合
隣の歯を圧迫して隣の歯が弱らせてしまう場合
「親知らずは抜いた方がいい」と聞いたことがある方が多いと思いますが、それは、親知らずによって、痛みが出たり、他の歯に様々な悪影響が生まれるからです。
特にまっすぐに生えず、腫れたり痛くなってしまった親知らずは、抜歯する事が最も確実な治療法です。なぜなら、一度抜けば、その後一生トラブルに悩まされる心配はなくなるからです。逆に、抜かない限りずっと再発のリスクに悩まされることになります。

ただ、親知らずだからといって、必ず抜かなければいけない訳ではありません。抜歯には必ずリスクが伴います。ケースは少ないですが、神経麻痺や大量出血を起こすこともあるのです。
「親知らずなので これは、早く抜きましょう」
と安易に言われるケースもありますが、必ずしも全ての親知らずを抜く必要があるとは限りません。ですから、抜歯の対処は的確な診断と処置を行なうことが最も大切です。
親知らずを抜かなくても良い場合
きれいに生えてきて、歯磨きにも問題が無い場合
一部だけ生えているが、衛生的に問題が無い場合
完全に骨の中に埋まっていて、今後も問題が起こる可能性が低い場合
矯正や移植に利用できる場合
ブリッジの支台歯として利用できる場合
隣の歯を補うために、親知らずを活用できる場合

0 件のコメント:

コメントを投稿